Comments
- AAA
- 2009/11/07 02:50 AM
- >今、私として強引に押し通すということを思っているのではありません。国民の意思も大事にしながら、また政党を超えて大いに議論をして、皆さん方の議論を煮詰めて、解決をされていかれるべきだと考えています
>現在この立場の中で、今、地方参政権すらなかなか容易ではないという現実も理解をしています。
と首相が言ってるのに翌日にはもう・・・
>民主党の山岡賢次国対委員長は6日午前、自民党の川崎ニ郎国対委員長と国会内で会談し、今国会中に永住外国人への地方参政権付与法案を議員立法で提出する考えを伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091106/stt0911061157002-n1.htm
ナメられすぎだろ鳩山。
- 志士
- 2009/11/07 07:18 AM
- この国の闇は、やはりメディアにあることを痛感しました。
NHKは何故この日だけ中継しなかったのでしょうか。
国民の目には触れさせたくない質疑が目白押しだったからなのは明白です。
都合の悪いことは報道しない。
- tatu99
- 2009/11/07 08:50 AM
- ハッテイの「日本列島は・・・・」発言をくっくリ様のサイトでやっと知った事への恥とマスゴミが表立って報道しない事への怒りが湧きます。
どうせならハッテイに発言してもらいたいのは「中国大陸は・・・」です、等価変換ですから日本人に通用すると考えるなら外国人中国人に対して十分通用するはずです、それが出来ないなら友愛とは売国の隠れ蓑である事がいっそう明確になります。
それとも日本人と某国人では知的レベルが違うから某国人には言えないとでも言いだすのでしょうか。
- 落蹲
- 2009/11/07 09:22 AM
- いつも楽しみに拝見しております。また、いつもテキスト起こし有り難うございます。
小生も稲田議員の質疑内容を多くの方に知って頂きたくて、5日の夜に文字起こしをしましたが、外国人参政権の部分でくじけてしまいました。^^;
くっくりさんのブログを皆さんにお知らせしたいと思います。
- helmess
- 2009/11/07 09:26 AM
- やはり、この日は中継しなかったんですね。
私は新聞を取っていなくて、TVの予約システムに頼っているのですが、当日朝に予算委員会の予約枠が出なくて、夜のTVのニュースで流された情報から、委員会が実施されていたことを知りました。
それで、予約システムへの遅延かな?と思っていたのですが、まさか放送されていなかったとは。
自民の時もこのようなことはあったのでしょうか。
無かったなら、意図的なことでしょうね。
NHKの腐りっぷりは末期ということでしょう。
[5] comment form
[9] >>