Comments
- @
- 2009/10/26 01:58 AM
- このようなことを言って欲しいのかな?
「昨今、国会には日本の国会・国権の最高機関でありながら他国、それもこの世界に災厄をもたらそうとする国のために働く議員が多数いるようであります。
愛国心と良心を保っている真の日本の議員の方々は、その主義主張を乗り越え、まずそのような者から日本国を取り戻すために戦うことを希望します。 国のために主義主張、政策を戦わせるのはその後です。」
- 兵衛
- 2009/10/26 02:56 AM
- はじめてカキコもさせていただきます。
イオン岡田さんは「わざわざ国会に来ていただいているのだから(宮内庁には)よく考えてもらいたい」とおっしゃっているようですが、憲法では、天皇陛下の国事行為については、
天皇は内閣の助言と承認により国民もために左の国事に関する行為を行う。
…国会を召集すること
とあり、国会に陛下が来られているのではなく、陛下のもとに国会が「召集」されいているんですよね(「招集」ではありません)。
ということは、陛下に「来ていただいている」という言葉も、認識が間違っているんじゃないかなとおもったりもします。
- みー
- 2009/10/26 10:24 AM
- 何様のつもりや!?
自民の議員が発言したら自殺するまで叩くくせに、マスゴミは何にもせんのか?
- 水無
- 2009/10/26 10:52 AM
- 真偽はわかりませんがこんな電凸報告があるようです。
【ブーメラン】岡田外相は、『お言葉』がどこで作成されてるか知らなかった!【大失言】
岡田克也外相は23日午前の閣議後の閣僚懇談会で、
国会開会式での天皇陛下のお言葉について
「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と
述べ、 宮 内 庁 に 対 し お言葉の見直しを検討するよう求めた。
ttp://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102301000400.html
・岡田事務所(国会事務所443号室、男性担当者)
「あの発言は陛下に向けてしたものではない。『宮内庁』に対して発言したものです!」
「開会式のお言葉は、陛下ご自身が作成されてるのではなく、実は『宮内庁』の役人が作っている」
・宮内庁広報課、女性担当者
「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」
・内閣府、内閣官房総務官室、女性担当者
「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」
意外と内閣に良心があって、いつもどおりの文言を作った
↓
岡田、「せっかく政権交代したんだから、気の利いたコメントよこせ!」と激怒
↓
宮内庁に抗議 「もっと陛下の思いが入った文にしろ!」
↓
宮内庁:意味わかんない コメント作ってんの内閣じゃん
↓
岡田:マジ?
↓
内閣:マジ ← イマココ
内閣府で原案作成していることをしってたら、まず閣議に諮ることからはじめるはずで、状況証拠的には有りうる話という気がします。
単に脱官僚のパフォーマンスに宮内庁が叩かれただけではないかと
[5] comment form
[9] >>