[2] 「アンカー」首相動静で読み解く麻生首相の本心(新テロ法 民主変心)

Comments


tooriaugari
2008/10/09 04:06 AM
巡り巡ってやって来ましたが、あなた本当に主婦?(笑)
このブログのファンになりました。
また寄らせてもらいますね〜
ささ
2008/10/09 04:15 AM
>総理経験者でまだ、70を超えてらっしゃるけど総選挙に出るとおっしゃってる方いて、
>そこは負けるから、そういう人は無事に麻生さんが裏で説得して、
>もうフレッシュな候補に変えると。
海部俊樹元首相か(笑)。
77才だし、民主地盤が強そうな愛知県選挙区だし・・・
あめふらし
2008/10/09 04:19 AM
はじめましてくっくりさん。
近頃、青山さんの解説をyoutubeで見て注目し始め、検索してたどり着いた者です。
241議席の件ですが、確かに「最低でも過半数」って言ってましたね。それは間違いないです。
この金融不安の最中、麻生さんには何とか踏ん張っていただきたい……(私は人権擁護法案&外国人参政権反対派です)

個人的には、麻生さんは、民主が反対しないならしないで、第二次補正予算、消費者庁とどんどん通すのではないか、と思います。
もともと選挙は来年1月が有力視されてました。
青山さんも言ってましたが、それまでは公明党を何とか待たせられるでしょう。
ねじれの中、政策をこれだけ通した、というのは麻生自民に追い風になると思います。
devotion
2008/10/09 04:33 AM
くっくりさん、いつも起こし、お疲れ様です。言葉というのは難しい物だと思いますが、青山氏の言っているのは「野党の党首クラス(小沢?)のスキャンダル(例の政治資金で不動産を買っていた話のその後?)を表に出せたり、高齢の元首相で選挙に落ちそうな人(海部?)をフレッシュな候補に替えたり、それらが全部できた想定の結果では、最低でも241を超える、最善ならまだ議席が増える」ということを言っているのだと思います。
逆に自民党側(自民党内閣)のスキャンダルだけが出たり、負けそうな候補者を全然、差し替えられなかったりした想定では、低い合計議席が出ていて、その想定による結果の中でも一番低い数字が古賀さんから流されているという解説は、私には明快に思えました。
こういう自民党のノウハウが具体的に表に出てきたのは初めてだろうと思いますから、関心を持ちましたし、ふつうのマスコミが一斉に流す情報に頼るのはいけないなとも思いましたね。
古賀さんのやりかたをはねつけた麻生さんの様子がよく分かって、私としては、すっきりしました。
tomoe
2008/10/09 09:34 AM
民主党も必至だね、選挙資金が自民党よりも少ないので必至に総選挙をしたくて仕方が無いのでしょう

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]