[2] 「ムーブ!」金正日51日ぶり報道 核・拉致問題の今後は?

Comments


虎寅
2008/10/08 12:31 AM
くっくりさん、おつかれ様です。

>重村先生の評価なんですが、『北朝鮮の知識はかなりあるが、安倍元総理ほど熱心ではない』ということで…

たしかに麻生さんを安倍さんと比べるのはかわいそうですよね。
安倍さんほどに拉致問題に熱心な人は、勝谷さんも言っていますが、他には平沼さんぐらいしか見当たらないですよね。

参考リンクの所、政府もいろんな言語のパンフを作ったりしてるんだと、はじめて知りました。これは各国の大使館や領事館などで配られたりしているものなんでしょうか。
くっくりさんの言うとおり、こんな時だからこそ私たち国民も盛り上げていかねばならないけど、それ以上に外務省も各国に拉致問題の周知徹底を図るなどの、努力をしてほしいです。
unknown_protcol
2008/10/08 01:08 AM
くっくり様、毎度お疲れ様です。

>せめて私たち国民だけでも、世論の火を絶やさぬよう頑張る。

全くですな。選挙と言えば、こんな話も。
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-1929.html
民主党の奴ら、売国奴加藤紘一とまで手を組んで拉致問題を封殺する可能性が高い様子。
彼奴らに政権を取らせては駄目だと改めて実感。
auchi
2008/10/08 02:45 AM
 くっくりさん、書き起こしご苦労様です。
>拉致問題への取り組み、もちろん麻生さんは福田さんよりは真剣に考えてくれているはずですが(安倍さんと比べるのは酷かと(^^ゞ)、今の状況では身動きがとれないでしょうね。
 実は私、安倍さん・平沼さんより麻生さんに期待しているのですがw
 安倍さんの熱意と熱心さに疑いはないのですが、どうも手詰まり感がありましたよね。それに、正直に言って、話し合いで拉致被害者が帰ってくることはない(少なくともめぐみさんが帰ってくることはない)という考えを否定することができず、もう少し大きな視野からアプローチして欲しいと常々思っていたところ、『怪しげな国のトップがふらふらしている。危なくってしょうがない』という麻生さんの発言の前後のニュアンスから、この人は日本の政府関係者として初めて金正日体制の崩壊を視野に入れているということを感じたものですから。
 ですから、安易な妥協や小手先の外交はしないと思うのですが、どうでしょう?
プリテンダー
2008/10/08 07:50 PM
今回は投稿が少ないですね。
どうせ他人事でしかない拉致問題よりも、景気や生活重視が国民の本音ではないでしょうか。加藤やエロタクや辻元や福島が当選してしまう現状が現代の日本人をよく表していると思います。
福井県小浜市は拉致被害者の地村保志さんの出身地。小浜市の人はオバマ大統領を待望している場合ではないと思うのですがねぇ。とくに副大統領候補が親北派だし。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]