Comments
- hirarinco
- 2008/08/04 05:44 AM
- 新聞の番組表では「ムハハnoたかじん」欄に「桜井よしこ」とあったので、「は?」と思いつつ、画面を見ると本物の「櫻井よしこ」さんだったので、「委員会」での優れたトークと合わせて、暑さを忘れる時間でした。いずれも「田島陽子にも分かる危険な中国解説」だったと思いますが、あの騒音源が出演していなくて、櫻井さんのさわやかトークを静聴できたのがさらに幸せでした。櫻井さんは、10月17日に京都ホテルオークラで講演会「今こそ国益を問え」とお話される予定で、楽しみです。今日は、早朝からくっくりさんの速報版があったので、良い目覚めとなりました。有難うございます。
- シーガル
- 2008/08/04 05:45 AM
- 櫻井さんのこのヘアスタイルもなかなか素敵だと思いました。笑顔も。
こういうTV番組が普通になってほしいです。
- yum
- 2008/08/04 06:55 PM
- 櫻井さん、お若い時すごくキレイで驚きました。 2日土曜は大阪で西村慎吾氏の還暦祝いパーティーがあったみたいだけど、これにも出席されたのかな?とか勝手に思ってました。 ムハハ・・で放送された、中国についての一位「歴史のねつ造」をもうちょっとやってほしかったです。生放送だし色々制約はあるんでしょうね。
櫻井さんは必ず「やしきさん」と名字で
呼ばれますね。さすが保守代表と思いました。 委員会で出てた弁護士、テレ朝の朝ワイドショーに出てますね。脳内もしっかりアサヒ脳なようですね 笑
- その他
- 2008/08/04 09:07 PM
- 最後の櫻井姉御の言葉が痛いですね…。 今様子だと数十年かかりそうだが、時が変われば早まるだろうな。
- Mp419
- 2008/08/05 12:46 AM
- はじめまして、いつも拝見させてもらってますしがない学生です。
2年前に滋賀から千葉に引っ越したので、委員会とムハハが見れなくなってしまいました…orz
ですから、くっくりさんの内容紹介にはいつも助けてもらってます。
受験勉強してたときでもずっと思ってました。高校までの歴史の授業ってのは、日本を知るためではなく、受験のためにやってるんですよね。だから詳細は説明せずにあったこと(なかったこともありますが)だけを並べてるだけなんです。それでは歴史を知ることなんてできません。
数学、物理といった理系科目はそれでいいかもしれませんが、文系科目は受験のための勉強にしてはいけないと思います。 特に地歴公民は日本を知るための勉強にするべきです。
- unknown_protcol
- 2008/08/05 01:08 AM
- くっくり様、いつもご苦労様です。
「だから日本人は今、世界一、自分の国の歴史を知らない人たちになってるんだと思うんですね。」
この一文で、月刊WILL誌8月号で紹介された書籍、『GHQ焚書図書開封_米占領軍に消された戦前の日本』:西尾幹二/著 発行/徳間書店 ¥1785
の存在を思い出しました。
占領下で選りによって「焚書」という歴史に対するホロコースト行為を行っていたアメリカに憤怒を禁じえません・・。
・・・実は未だ買ってないんですが。
[5] comment form
[9] >>