Comments
- Keiz
- 2008/06/17 03:15 AM
- GPSのデータでも公開してやればいいのに。また海保が詰め腹を切らされたか。
さて、民主党は問責決議案を出して審議拒否の国会終了モードに入ってしまったが、地震被害支援に関する審議を持ちかけられたらどうするんだろ。
問責出したからと審議拒否して非難を浴びるか、問責出した総理と審議して恥をかくか。
どちらかというと前者の方が民主党らしいな。
- 大国の打算
- 2008/06/17 08:38 AM
- 365 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/16(月) 11:44:01 ID:B9pilUNl0
>>329
>まぁこれでアメリカは日本にラプターと核ミサイルを提供しなければならなくなったわけだな。
中国ロシアの核ミサイルが日本に何千発も着弾しようとも
米国が核の傘ビジネスモデルを放棄するわけがない。
米国が日本へ直接核を売ることはありえない。
米国が核を外国へ売るなんて、
ディズニー社がドル箱のミッキーマウス版権、権利を
日本のサンリオ社へ丸投げするくらい起こりえない事態だ。
米国発、日本核武装論 News23 2003年9月25日
http://freett.com/tamafine/A_Japanese_nuclear_armament_News23_20030925.html
アーミテージ元国務副長官の日本核武装に関する見解
http://freett.com/tamafine/An_opinion_of_a_Japanese_nuclear_armament_20050814.html
北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
[5] comment form
[9] >>