Comments
- ishii
- 2008/05/10 07:57 AM
- そういえば、北京五輪とよく比較される1936年ベルリンオリンピックの際にも、ヒトラーは記念行事としてドイツ登山隊に当時未踏だったアイガー北壁の登攀を行わせ、結果としては4人全員が遭難死という出来事がありました。
中国はこれを参考に、外国人登山者を閉め出して五輪記念登山隊を派遣したと考えられます。
本当にナチスと中国共産党はよく似ていますね。
- かり
- 2008/05/10 09:29 AM
- KYって“国際世論”の略ですよねw
- 北の国から
- 2008/05/10 10:36 AM
- 阿倍前首相の注文なんて10年前の江沢民の無礼に比べたらずうっとまし、ほかの日本の政治家はひたすら故錦盗よいしょばっかし。
森元首相とかいい加減引退してくれないかな
- 日の丸
- 2008/05/10 03:43 PM
- 空気を読んだから、戦時中は戦争反対といえなかった。
空気を読むのはウケねらいの芸人だけでいい。
芸人になりたい人が多いのはわかるけど・・
- take
- 2008/05/10 05:00 PM
- エベレスト登頂の報道を流すなら、一緒に尼僧と子供達が銃撃される映像も報道してもらいたかったな
早稲田での公演を聴いてたが「お前が言うな!」のオンパレードw
ま、中国人向けの演説だからしょうがないが・・・
あれを聞いて「お前が言うな!」と思った人間は多いはず
孫娘との面会話はエロ拓、福田、チャイナスクール外務省の幕引き工作では?
- しらたま
- 2008/05/10 05:37 PM
- ほんとーに、チョモランマの頂に、着いたのでしょうか?もしかしたら、全然別のところで、撮影したんじゃないの?
何から何まで、疑わしいです。
- t
- 2008/05/10 09:36 PM
- ■「胡錦濤訪日、北京オリンピック、東アジア大討論 Part1」
★出演者
★登壇者:
青木直人 (ジャーナリスト)
青山繁晴 (独立総合研究所社長)
荒木和博 (特定失踪者問題調査会代表・拓殖大学海外事情研究所教授)
イリハム・マハムティ (世界ウイグル会議 日本代表)
高森明勅 (神道学者・日本文化総合研究所代表)
ペマ・ギャルポ (桐蔭横浜大学教授)
宮脇淳子 (モンゴル史学者)
鳴 霞(月刊「中国」編集長)
★司 会:水島総 (日本文化チャンネル桜 代表)
★進行役:児玉千洋 (チャンネル桜キャスター)
- sword
- 2008/05/11 12:39 AM
- 紅の傭兵のアンポンタン、「議連として応援することがあれば、ご指示いただきたい。」だと!
指示とは何だ!日本国の議員が、外国の指示を願うのか?属国か?(「欧米か?」のパクリね。)
このことを国民は問題にすべきです。
[5] comment form
[9] >>