Comments
- クニ
- 2008/04/23 03:24 AM
- 子供と奥さんを殺されても会社員として働いて納税されている本村さんと、人間2人を殺しておいてのうのうと税金を使い刑務所で生き続けている被告人。なんだか理不尽ですね。
本村さんの毅然とした受け答えを見たのですが、本当に立派な方ですね。個人的な感情を表に出さない姿勢は凄い事だと思います。
でも、今までの経緯をTV等で知っているから、本村さんの心中を察すると見ているこちらが辛くなります。
- NGT
- 2008/04/23 06:44 AM
- 朝日馬鹿記者との受け答えで見えた,木村さんの精神力と明晰な頭脳は本当に立派な物だと思います.
- シナモン
- 2008/04/23 07:53 AM
- いつも拝見させていただいております。お忙しい中、貴重な情報をアップしていただき、ありがとうございます。
今回の判決について、朝日新聞は相当悔しかったのか、今日(23日)の社説でもやれ感情に流されたとか、更正の余地が云々とかいかにも判決に不満があるようです。
米国では、陪審員に対して裁判官が、被告が反省しているとか、社会に与える影響などは考慮せず、純粋に被告の犯した罪に対して判定する様、忠告するそうですが、朝日には分からないでしょうね。
- なおなり
- 2008/04/23 10:37 AM
- 泣けました。本当に泣けました。
- 裁判員制度に大いに疑問
- 2008/04/23 10:59 AM
- こういう殺人事件みたいな重い事件を裁判員が扱うことになるそうだけど、我々一般人に判断できるかどうかも心配だし、何より荷が重過ぎませんかね?
ロス疑惑みたいに日本で無罪になってまたアメリカでは逮捕されるような事件もあるし、裁判員制度は多くの人が抵抗感や疑問をもってるのに、なんで無理矢理進めるんでしょうねぇ?
話それましたが。。。
- 喜多院
- 2008/04/23 02:48 PM
- 昨日は本村さんの亡くなったお嬢さんの誕生日だったらしいですね。
生きていれば9歳だったとか…
プロの連中には常識的判断ができないのではないかと思います。
本村さんの仰る通り、あくまでもその所業を問題とすべきで、前例を踏襲すべきではありません。
前例は所詮、前例です。
因みにユーチューブの動画は見れなくなっていますね。
いつものことですがアサヒには余程都合が悪かったのでしょうね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117161.html
頭にきます。
- 葉月
- 2008/04/23 02:59 PM
- ようつべ見逃した!くっくりさんがテキスト化してくれててヨカッタ。
朝日の女記者は「ハードル下がる」もさることながら、「2人の殺害ということで」、被害者家族に面と向かって、しれっと言えちゃうのも恐い。
(くっくりさんもおそらくその意味で字体強調されたんじゃ?)
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200804230140.html
安田弁護士、踏んだり蹴ったり(笑)
それにしても、日本に2100人ものバカ弁護士がいるのには驚いた!
[5] comment form
[9] >>