Comments
- ric
- 2008/04/04 10:34 PM
- この映画は両院議員の上映会の際、保守派の重鎮・島村議員が「特に偏っていない」旨の発言もしていらっしゃいますし、とりあえず自分の目で観ないといかんなぁと思っております。
とりあえず手を挙げる映画館が現れたのは朗報です。このままだと自分で観て判断することすら叶わなかったわけですから。
朝日は相変わらず頓珍漢ですが、稲田氏をはじめとする議員さんたちも、本当に助成金だけを問題にするつもりであったならば、上映してから文化庁を問い詰めても遅くはなかったと思うんですが…
議員が騒げば街宣右翼が活発化することなんかちょっと考えればすぐわかるだろうに。「結果として」この映画を世間に広めてしまったわけですから、完全に議員さんたちの思惑とは逆の方向に向かっていますよね(苦笑)。
- 虎寅
- 2008/04/04 11:37 PM
- くっくりさん、おつかれ様です。
今日の「ムーブ!」で映画の映像が少し流されましたが、軍服姿で参拝する男性の映像(こんな人はごく稀のはず)、台湾で行われた小泉参拝反対デモの映像(台湾人の多くが参拝反対だと勘違いされかねない)、8月15日の靖国神社での催しに乱入した反対派の青年を関係者が押さえる映像(異論を力尽くで排除するという印象操作?)などで、自分が見た限りでは偏った印象を受けました。
もちろん「ムーブ!」がそういう映像だけを選んで流した可能性ももちろんありますけど・・・
浅野史郎さんはたまには良い事も言うんですね。自分も上映自粛した映画館がヘタレなだけだと思います。
>上映してから文化庁を問い詰めても遅くはなかったと思うんですが…
>議員が騒げば街宣右翼が活発化することなんかちょっと考えればすぐわかるだろうに。
偶然でしょうけど、ricさんのここの部分は若一さんが今日言っていたのとまったく同じです(苦笑)。
- toyotam
- 2008/04/04 11:44 PM
- くっくりさん
「靖国」の上映を進めるスレッドがMIXIにはできたそうですね。(私は見ていませんが)
それなら「南京の真実」も上映する運動に入れてもらいたいものだ、と思います。
「南京の真実」は上映館さえないわけですから。
- 名無し
- 2008/04/05 12:12 AM
- 中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」(博士の独り言)
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-54.html
- ric
- 2008/04/05 12:57 AM
- >虎寅さん
うわぁホントですか?
私は現在都内に住んでいるので「ムーブ!」は観られません。
よって全くの偶然なんですが… ちょっとショックw
でも首都圏の街宣右翼の行動パターンを知るものなら当然考え及ぶ帰結なんですけどね…
[5] comment form
[9] >>