Comments
- Freewill
- 2008/03/18 06:06 AM
- 宮崎さんのカメラ目線でのメッセージ胸に響きました。
一応全日本仏教会は昨日の日付で理事長の名前で声明を出したようですね。今後の動きに期待したいです。
中国当局の発表をオウム返しに読み、CCTVの画像しか流さないキー局のニュースにはうんざりです。
青山さん明日はどんなメッセージを出してくれるでしょうか。
- Mon
- 2008/03/18 08:42 AM
- くつくりさん、
Monです。
>ところが、ところが。
人権問題にうるさいはずの欧米各国政府の中国政府への対応は、これまでのところ、どうにも甘いと言わざるをえません。
日本の政府はこのチベットのことどう対応してますか?
ご存知ですか?
あなたは日本政府がどう対応してるかここに何も知らせてません。
- NGT
- 2008/03/18 08:58 AM
- 「急増」とだけ書くとここ数年のようですが,台湾危機以来20年近く軍事費増額を続けていますからね…安全保障からの観点では岡崎久彦さんの本がわかりやすいですね(ウェブページにもドキュメントはありますが,整理されてなくて探しづらい).
- az
- 2008/03/18 10:11 AM
- 左派的な人達は中国が軍備増強しているから日本もするべきという考えは
短絡的などとインテリぶり、話し合いで解決しましょうなどと言うのでしょうが
話し合いは対等な国家間で成り立つものです
核武装国の中国と非核国の日本が果たして対等ですか
彼らの主張はまず前提から崩れている
残念だが日本はアメリカとセットになって初めて中国や北朝鮮と対等になれる
しかし最近そのアメリカの覇権に翳りが見え始めたし
北朝鮮に宥和政策をとるなど様子がおかしいですね
- Yu
- 2008/03/18 10:20 AM
- Monさん
あのうらなりのボケナスが何にもしてないことは、ここに来てる人は十分承知してると思いますよ。
- KWAT
- 2008/03/18 10:20 AM
- >>琉球溝(琉球海溝?)
おそらく「琉球弧」のことではないかと。
それにしても、日本政府の対応は欧米よりも及び腰ですなぁ。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080316AT2M1502V15032008.html
町村官房長官が15日に、中国に対し自制を求めた談話を発表したことが「異例」と評されるくらいですし。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080315/plc0803152011003-n1.htm
ブログ主に要求するまえにググるが吉ですな。(^^)
[5] comment form
[9] >>