Comments
- 福原
- 2008/03/06 04:24 AM
- >三等海曹っていう階級、つまり水兵さんですね
曹がついてるんだから、下士官なんだけど、
>300人の乗組員が・・・幽閉されたような状況
たかじんでもちょっと非難されてたけど、本来は、交代前後の機関部を含む当直員全員と、士官全員・職長である下士官・停泊当直要員を残しておけばいいだけなのだけど、旧軍の伝統を色濃く残している機関なので、取り敢えず隔離しておいて、そのうち最前線に異動させて消してしまう心算か・・・
まあ、ベトナムとかで接触しても、「また海自、またまた海自」と叩かれるわけだから、「あたご乗組員が立ちション」と叩かれたくないのかもしれないねぇ。
入港中や停泊中の事故ってのは、その内容を見れば海自を叩く方がおかしい。
その程度の軽微な事故は起きるものだし、起きてしまったとしても、海自の能力とは全く関係がないからね。
- H
- 2008/03/06 08:00 AM
- う〜ん、あたご乗組員の幽閉?に関しての青山さんの話はごもっともですが、天皇陛下崩御の際の自粛とは違うような、、、
- おれんじ
- 2008/03/06 12:00 PM
- 胡錦濤さん−
いやもうずっと来なくて良いです(笑)。
- 望
- 2008/03/06 12:22 PM
- 書き起こしいつもご苦労様です。
こちら東京では連日による海自に対するの非難の報道でしたね。
事故の原因究明中であるのにマスコミはどうしても海自が悪いという方向へもっていきたかったみたいです。そんなマスコミの報道姿勢が現在のあたごの乗組員の方を
ああさせているんでしょうね。
ギョーザ事件の総理の対応・・・
これはさすがにおばちゃん達にも解かってきたんじゃないかな?
現在の支持率が如実に語ってる気がします。
あ、そういえば阿倍総理の時は連日の支持率低下強調報道でしたが最近はそれをゆうに下回っているのに全然報道しませんね・・・。
この国のマスコミ機関の報道の偏りは異常。
- スゴスギ〜
- 2008/03/06 12:27 PM
- 「三等海曹」の位は、下士官の一番下の位ですよ。旧軍、米軍の陸軍式に言えば「伍長」ですね。伍長となれば、日本の自衛隊では十人規模の班、小隊の部隊指揮が執れます。
それと、海上自衛隊の艦船乗組員は原則として艦船が居住区です。船の中で365日生活します。ただし、幹部は当然の権利として、曹の位は妻帯者であれば優先して、独身の者でも許可されさば営外居住が認められます。最近では、本当の水兵である海士の位の者でも営外での居住が認められるようです。それと、案外知られていないことなんですが、自衛隊は原則的に「二十四時間勤務」なんですよ。「そんなことは無い」と言われる方がいるかもしれませんが、それは日常勤務と言われることであって、演習になれば何日間も拘束されるわけで、しかも、実戦となれば不眠不休で行動し拘束されるのは必然なんですよ。実弾が飛び交っているさなか、命のやり取りを行ってるさなか、「俺の勤務はここまで、家に帰る交代」とは行かないでしょう?だからです。当然「時間外手当」と言う残業代も出ません。あるのは「職種給」と言われる手当てだけです。そして多くの隊員は外出を非常に楽しみにしています。特に演習後の外出休暇は非常に楽しみなんですね。ですから外出すると羽目を外し過ぎる事も多いのですけどね。
[5] comment form
[9] >>