Comments
- 八王子欣也
- 2008/02/14 03:47 AM
- >米軍基地の問題とか、日本政府どうすんねんって大枠の問題も考えていかねばならないでしょうが、
いいえ、仮に暴行の事実があったとしても(確か米兵は暴行の容疑は否認していましたよね)、それを直ちに基地の撤退に短絡させるのは、左巻き連中が得意とする論点のすり替えに他なりません。米兵以外の外国人ならば安心なのでしょうか? ペルー人が事件を起こせば、ペルー人全員が国外退去でしょうか? 日本人は絶対に強姦事件を起こさないのでしょうか? 米兵個人の蛮行と基地問題とは、切り離して考えるべきです。
>それに今回の娘さん、別の意味でもすごくかわいそうだと思います。自分の事件が政治的に利用されてしまっているこの現状。
暴行は言うまでもなく容認出来ませんが、かと言って彼女の不可解な行動には、全く同情出来ません。十数年前の暴行事件が引き合いに出されますが、状況が全く違います。無理矢理拉致されたわけではなく、自らホイホイと米兵のバイクに跨り、米兵の自宅から脱出しながらまた車に乗り、さらに自宅が近いからと嘘をついてせっかく車から降りながら、再び車に戻っています。これでは、米兵にどうぞ乱暴して下さいと言わんばかりですよ。穿った見方をすれば、彼女は政治的に利用されたのではなく、基地反対運動に積極的に利用するため、米兵を計画的にハニートラップに掛けたのではないかとさえ思えます。
- 喜多院
- 2008/02/14 08:08 AM
- 聞く所ではアメリカ4軍、つまり、海兵隊は沖縄は自分たちの「領地」だと考えているらしいですね。
化粧をバッチリ決めた14歳を強姦した米兵には同情できませんし、ナンパされることが目的でバイクに跨った14歳にも同情しません。
どっちもどっちです。
サヨクやリベラルはあの「11万集会」の再現を狙うのでしょうね。
NHKなんか張り切って報道していましたね。
基地問題と今回の事件は区別するべきだとわたしも思います。
アメリカ軍に規律の乱れがあるのですから尚のことではないですか?
山拓の盟友、加藤紘一せんせいは
実は、尹徳敏(ユン・ドクミン)氏には、私は以前にお会いしたことがありました。去年10月に私がソウル大学の朴●熙(パク・チョルヒ)副教授に招かれて講演に行ったとき、いろんな人に紹介していただいたのですが、その最後の晩に「とっておきの人に紹介する」と言われました。「イ・ミョンパクが大統領に当選した場合には、この人が対北朝鮮外交の中核になる人です」と。それが外交担当のほうの尹さんでした。最近の李明博陣営の動きを見ていると、まさに彼が中心になっているようです。前回、趙さん一行が来日をした3日後に新大統領の実弟が特使として福田首相に挨拶に来たときにも、やはり尹さんは同道していました。
今、北朝鮮をめぐる六者会談は足踏み状態です。おそらく今、北朝鮮は李明博新政権の対北朝鮮政策がどうなるかを見ている段階で、敢えて動かないようにしているのだと思います。そんな時期ですから、韓国の新しい政権にとても信頼できる人脈ができたと思って、私としてはうれしい限りです。
http://www.katokoichi.org/videomsg/2008/080206.html
とサイトで述べています。
さて、「強いリベラル」を名乗る彼らは何をしでかすでしょう?
こんな奴らしか永田町にはいないのですね。
[5] comment form
[9] >>