Comments
- くっくり
- 2008/02/07 03:43 AM
- 校正まだです。明日やります<(_ _)>
- もふ
- 2008/02/07 10:39 AM
- お疲れ様です。
悪意を持って食品に毒を入れる民衆がいる国家が隣国にいることを
知る機会になればいいのですが。
しかし・・・悪意を持つ者が居て、ソレをはっきりさせないなら、
それこそオリンピックで何がおきるか分からなくなると思うんだけど。
- カツカツ
- 2008/02/07 11:41 AM
- 文字おこしお疲れさまです。
青山さんは、福田総理が曖昧なままだと中国も困る、とおっしゃっていましたが、中共のことですから、中国で拘束されているという容疑者達を即有罪判決・即処刑→「今回の件は極めて例外。中国食品は安全です」宣言→「中国食品を排斥したらいぢめるぞ!」と脅し、という路線で早めに片を付けてくると危機感を感じています。自国民が毒を喰わされるという異常事態なのに現在に至るまで椅子と臀部が完全に融合していた首相の態度は、中共に「押すだけ押して追認させるという力業が通用する」と錯覚させるに十分だったと思うのです・・・はよ退陣せんかな、この首相(汗。
- すらり
- 2008/02/07 01:23 PM
- ことさらに自分が表に立たなくても、狂牛病の時のように輸入禁止措置を取らなくても、国民は馬鹿じゃないんだから、自然に買わなくなるので国民の安全は守れる、こう考えておられるんではないでしょうか、我が国の首相閣下は。閣下の責任感の欠如は、青山さんが以前おっしゃっていた総理公邸への引っ越し問題で明らかになっている訳ですから、ギョーザ問題で急に責任感を強く感じるなんてことは無いでしょう。
- ぐぁ
- 2008/02/07 02:06 PM
- 「過激分子による犯行の可能性」中国検疫当局者が言及
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080206-OYT1T00554.htm
食品問題もしくは殺人事件で決着をつけようとしてるだろう所へ、魏伝忠さんは「テロ」にして問題をガァーッと発展させちゃって○゙○じゃなかろうか?って思っちゃいました。王大寧さんという人が取り消すよう発言をしてるらしいのですが、いかんせん、どうにも安っぽいです。
- 喜多院
- 2008/02/07 03:53 PM
- 中国共産党機関紙、人民日報は7日付紙面で、中国製ギョーザ中毒事件で訪中した日本政府の調査チームが「製造工場からは何の異常も確認されなかった」と発言したと報じた。
日本が安全性を認めたと強調することで、同事件をきっかけに広がった中国食品の安全問題を沈静化させたいとの中国の意向を反映した内容とみられる。
同紙はさらに、国家品質監督検査検疫総局幹部の発言を引用し「日本厚生労働省の昨年の報告では、中国の日本向け輸出食品の合格率は99・42%」と指摘。「中国食品は安全だ」と断じた。
また他紙も「ギョーザ工場に異常なし」(新京報)などと報じ、中国側の食品管理に問題がなかったことを強調。国営中央テレビも6日、ニュース番組で同事件を初めて伝え、安全性をアピールした。(共同)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/121077/
何時もごくろうさまです。
と言うわけで宗主国さまからのお達しが”また”出ました。
思いっ切り脱力しますが後は何処かで捕まえてきた浮浪者でも2,3人犯人に仕立てて「はい、お仕舞い」でしょうね?
彼らは国内治安強化の名目に9・11を使いましたから、今回もあれの焼き直しでしょうか?
それにしても福田さん。どうしたいんでしょうね?
あの人に自分が総理だという自覚はあるんでしょうか?
「消費者行政推進本部」(仮称)と言うのを4月にも立ち上げるみたいですけど…?どうするんでしょうね?
[5] comment form
[9] >>