Comments
- カイワレ
- 2008/01/14 11:33 PM
- 国破れてニダあり。爆風と砲火、やんちゃな北風と太陽でないと彼等の心には届かないのではないでしょうか。
事実関係に、国力というものを身をもって分からせて差し上げて、友好と相成れば。日本海の西は火の海?
- たか改名 元祖たか
- 2008/01/15 12:17 AM
- 一年って短いですね。
- 竹島
- 2008/01/15 02:05 AM
- 竹島がんばれ!
- くっくり
- 2008/01/15 02:39 PM
- カイワレさん、たか改名 元祖たかさん、竹島さん、コメントありがとうございます。ほんとに1年経つのは早いです。韓国は大統領が交代しても竹島に関しては政策は絶対に変わらないでしょうし、こちらが変わらないといけないのですが、……民間から声を広げていくしかやっぱりないのかなぁと(T^T)
- kaneganese
- 2008/01/15 07:09 PM
- くっくりさん
竹島プロジェクト2008に賛同いたします。
いつも当ブログをご紹介頂き、ありがとうございます。昨年日本側に有利な文献や古地図が続々と韓国側から発見されましたが、韓国側の工作員の方々も竹島の日に向けて何やら蠢いているようです。我々も、年末年始に大きな動きがありました。そのうちお知らせできると思いますので、引き続き日本人の皆さんに竹島問題について感心を持っていただけるよう、努力したいと思っています。領土問題に国が積極的に関わらないという、地方自治体や個人が寸暇を惜しんで研究すると言う、何とも情けない現状を変えるべく、国民の意識改革が必要ですね。
- 独立自尊
- 2008/01/15 07:38 PM
- くっくりさん、更新お疲れさまです。そして、竹島プロジェクトに携わっている全ての有志に敬意を表します。
月日の経つ早さを感じるとともに、今年も不法占拠を許したまま「竹島の日」を迎えることとなりそうで悔しいです。これは竹島だけでなく、北方領土や拉致問題などにも言えることですが。ただただ月日が流れていくだけで、一向に覚醒しない日本国民に苛立ちを感じます。それぞれが、主権の重要性や国家意識に目覚める契機となり得る、とんでもない大事件だと思うんですけどね。
ただし、くっくりさんの仰られるように「今はネットがメディアを、ひいては国を動かすこともある時代」ということを考えると、確かに昔より少しマシになったと言えますね。あくまで“少し”だけですが…。
- himazin
- 2008/01/15 10:14 PM
- くっくりさま。
竹島プロジェクト、バナーお持ち帰りさせていただきます。
宜しくお願いします。
[5] comment form
[9] >>