[2] 「アンカー」9月総選挙、政界大再編!?(付:米大統領予備選)

Comments


独立自尊
2008/01/10 03:19 AM
 今年初のアンカー起こしお疲れさまです。本年も宜しくお願いいたします。
 三党鼎立時代ですか…。もしそうなったら、創価学会はどうするんでしょうね。
 私も政界再編を望む人間の一人ですが。数が力という現実が問題ですね。とくに、大多数のノンポリ議員がどう動くかが鍵になると思います。HANAの会を核として、勢力を大きくして欲しいと思う反面、安倍前首相のケースのように、余りに多くを味方にしてしまうと内部から足を引っ張られたりと…。国会議員のなかに、真正保守議員の絶対数が足りないという点は、政界再編にしろ大連立にしろ、変わらないというのが頭が痛いです。

(乱文失礼しました。下書きナシで、思うままに書いてみました。)
L.E.D
2008/01/10 10:22 AM
3つの派閥の所で穏健派の「河野太郎」は「河野洋平」ではないかと思いますが。
キャプ画も父親のほうですし。
川獺
2008/01/10 11:44 AM
日本を叩いてるのではなくパスしてるのでしょう。
まったく意味が違いますよ。
日本では日本がアメリカの州にされてしまうとかの反米感情がありますが、実際はアメリカは日本と距離を置き始めてるんだと思います。それにもともと大昔からアメリカは日本より中国贔屓の国ですよね。イデオロギーの違いが邪魔してただけで。
日本は自らの国の進路をアメリカに頼らない進路を考える時期ですね。
くっくり
2008/01/10 12:53 PM
皆さん、コメントをありがとうございます。

独立自尊さん:
言われてみれば、創価が抜け落ちてますね。私は全く気づきませんでしたが(起こすのに必死で(^^ゞ)。大きくなりすぎてもだめ、小さすぎてはお話にもならない、政治って本当に難しいですね。

L.E.Dさん:
(゜◇゜)ガーン。そうです、洋平です。修正しておきました。ご指摘ありがとうございました。

川獺さん:
叩いているのではなく無視している、「ミヤネ屋」で解説の岩田さんもそのように言ってました。ヒラリーさんが最近発表した論文、外交で書いてあるのは「中国との関係を大事にする」で、日本に言及したのはたった2行だけ、と。それを受けて、誰か忘れてしまったんですが、「ってことは日米関係はうまくいってるってことだ」と言ってたんですが、それは違いますよねぇ(^_^;。とにかく日本に冷たい民主党、その候補の中でもヒラリーさんが一番それが顕著だと思うので、今後が心配です。おっしゃるように日本もいつまでもアメリカ頼みではいけませんよね。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]