[2] 集団自決で審議会「軍命令の資料ない」けど「軍強制」は容認?

Comments


bitter
2007/12/08 01:46 AM
お久しぶりです。
本当に結構、各新聞社で違いますねぇ〜〜なんだか、河野ー朝鮮のあいまいの二の舞になりそうな気が・・・(*´Д`)=з
ほい
2007/12/08 02:15 AM
私も朝のNHKのニュースで、「おや?」と思いました。微妙なニュースでしたね。あの時奇妙に感じた理由は、NHKが勝ち誇っていなかったからなんですね。
とても分かりやすい 各社比較エントリー、ありがとうございました。
福原
2007/12/08 03:23 AM
>桜井さんのブログ

システム変更を行いました。

URLが変更になっております。

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/ >> http://yoshiko-sakurai.jp/

>だそうです。
hiro
2007/12/08 03:46 AM
>明けて本日12月8日は、大東亜戦争が始まった日です。
> 日本の戦いが大きなきっかけとなり、白人に支配されていた有色人種の国々の独立につながっていきました。

開戦の詔書(口語訳)
http://hiton.seesaa.net/article/40230467.html
カイワレ
2007/12/08 05:11 AM
 反日ビジネス?国政の停滞期にかこつけて騒がしいです。ねじれ国会に我が意を捻じ込もうと必死の様です。
 ねじれ国会は、議論という戦場がありますが、その水面下で両陣営が互いに籠絡を仕掛け合い、最終的に、誰がどれくらいの諸勢力を自陣営に引き込んだかで雌雄が決する、今の国会はこういう状況下なのでしょうか。
政権が代替わりした時や、二大勢力が拮抗している時など、権力の在り処が空転・不確かな時にこそ、各種団体の稼ぎ時です。
 このねじれ国会で自民・民主共に拮抗しています。地方の声を発する業界をはじめ各団体が、福田政権成立以降、何かと騒がしいです。まあ、要求ですね。
各自が持つ票田、資金力、ネットワークを、その党の議会運営や法案可決の援けにする代わりに、我々の要求を聞いて下さい・叶えて下さいとなります。

 通常の団体は現世的な思考で、この様に利害関係を前提に対話は可能ですが、この手の一味は、どうも違う様です。あらゆる対話を無視し、ひたすら我を押しつける、どちらかというと狂信者でしょうか。
 「文部科学省の審議会が認定」はオーソリティ・戦術の道具になるかと。一刻も早く大江氏の裁判片付けて、一味の求心力削ぎつつ、妥協する事なく、力づくで捻じ伏せるしかないのでは。
生存者の方はもう高齢ですし、30〜40年後まで騒がれると、神学論争の様になるのでしょうか。
ここを主戦場として、一網打尽にする時だと思います。

 民主党一味は新高山登れの如く中国へ旅立ちましたが、もう死んだ事にして本会議議席の名札を位牌にしても宜しいかと。
 そんな中、庶民の暮らしは昨今の原料高でますます疲弊しており、来年も値上がりラッシュが待ち受けています。世界的な原料高を前に、需要増大で相対的に日本の調達能力が落ちています。原料の調達は急務です。
テロ特措法は日本のシーレーン確保という性質を帯びています。しかし、これを中断してしまったが為に、原料の安全に輸送出来るのかという問題に直面しかねない状況にあります。
 インド洋から任務途上で中断→各国の助け合い・強調の輪から外れる→「海賊退治になぜ動かない」→輸送能力を不安視→更なる原料高→生活に大打撃と、国民に論を展開していけば良いと思います。
まともに義務を果たせない国の船を、どうして守らなければならないのか。中国のわがままは、日本が聞いてくれますが、日本のわがままは誰が聞くのでしょうか。
また、石油元売り業界の様に価格転嫁出来る業界は良いですが、価格転嫁出来ない業界は利益率を圧迫し、最悪、リストラにつながりかねませんよと付け加えておくと良いでしょう。
 世の中の殆どの事は、利害関係を軸に成り立っています。政治に関心のない国民を動かすには、個人の利害関係、家計に着眼するのが良いと思います。
上記の事を訴えると共に、テロ特措法の意義を訴える、いわば、国民の頭と懐に訴えかけてプロパガンダにするのが賢明と思います。

 おあつらえ向きに、民主党一味が中国詣でに出掛けています。
国会をサボり、国民の窮状に耳を傾ける事はなく、政権奪取の野望に駆られて国民そっちのけで中国の言う事にのみ耳を傾けています。
彼等の頭には権力という二文字しかない、国民を踏み台にして、ひたすら自身の欲、権力に憑り付かれた強欲集団でしかないのです。
と、非難すれば、中国詣でから帰国途中の一味搭乗機に、一際大きいブーメランが突き刺さると思います。

 最後に、「テロ支援国指定解除の動きに反対する決議」。
共産党が反対ですか。てっきり、北朝鮮に早期人道支援を訴える社民党が反対かなと思っていたのですが、個人的には?です。
野党と言えば、とにかく反対魂。確かに野党ですね、共産党。
 テロ支援国指定解除の動きに反対する決議は良い動きですね。日本の主張を現したものです。
 そういえば、「環境、北朝鮮核問題で協力確認」。福田さんも総裁選で環境がどうたらと言ってましたね。環境・北朝鮮問題の美名の下、日本の国会で、中国がキャスティング・ボードを握る算段なのでしょうか。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]