[2] 「ムーブ!」盧武鉉政権の失われた5年間(1)

Comments


Ve
2007/11/13 08:32 AM
おはよう御座います。
バーボ大統領の発言語録中の「日本」と「韓国」を入れ替えれば
まだ理解できるものになるのでは
ないかと思います。
2007/11/13 10:14 AM
くっくりさん、こんにちわ。
久々にコメントを!!!
2007年11月7日付読売新聞夕刊13面に「帰納法」と「演繹法」というコラムがあります。ぜひ読まれた方がいいと思います。なかなか面白いコラムですよ。
くっくり
2007/11/13 12:45 PM
Veさん、コメントありがとうございます。
ほんとですね。「おまえが言うな」ってのも多数ありますしね。
上から5つめなんか「優越感と劣等感が混在している韓国の行動が、北東アジア秩序に不安要因になっている」の方がぴったりでしょ(^_^;

2007/11/13 10:14 AMさん、コラムご紹介ありがとうございます。
でもうちは読売はとってないので見られません(^_^;
プリテンダー
2007/11/13 02:02 PM
週刊誌報道によると、朝日新聞社から移動してきた人物が朝日放送の専務となり、「ムーブ」のプロデューサーらを更迭したとのこと。新しいプロデューサーは「同和団体は人権団体」と主張する人間らしい。今後は中国や朝鮮半島の批判などは影を潜めるかもしれないし、重村先生も上村先生も花田氏も勝谷氏も宮崎氏も早々に首を切られる事態すら予想される。せっかく石坂啓工作員が降板して喜んでいたのに、このぶんでは石丸や上杉が正式にレギュラーとなり、浅野健一や吉田康彦や斎藤貴男らが新たに迎えられるのではないかと心配です。
独立自尊
2007/11/13 07:14 PM
 くっくりさん、更新お疲れさまです。悪平等主義を政治に適用すると、失敗するという典型的事例ですね。正直、韓国国内については興味も関心もない、と言いたい所ですが。パーボ大統領の失政は、(対外的はけ口としての)反日の温床をつくる可能性を高めてしまうので、いい加減にしろと言いたいです。

 それにしても、中央銀行(韓国銀行)が赤字になることって、あるんですね。
カイワレ
2007/11/13 10:29 PM
 パーボさんも時機に両手首が不自由になる頃ですね。不動産バブルになって、その後始末を誤るが、日本に対する無礼は謝らず。経済停滞させて、財政・家計と借金で首が回らなくなっても、日本批判は舌口調。韓国経済が怪しい・如何わしいのは今に始まった事ではありませんが、再び泣く子も黙るIMF送りでいいかと思いますが、果たしてIMFが御大尽様であるか…。

 中央銀行が赤字というのは東洋の奇跡、経済の鬼籍ですか。ネット上で言われていた「ワロス曲線」というやつで、MSB、短期外債で応戦して借金だけが残ったという事でしょう。
確か韓国の国家予算200兆ウォンに対し、1年以内に償却するMSBが95兆ウォンだったような。恐らく、チャリンコ操業で乗り切るのでしょうが。
 そういえば、韓国は円キャリーで資金調達をしていたのでしょうか。だとしたら…、今頃、戦々恐々でしょうね。

 鵜飼経済にサンドイッチ経済で借金苦と信用に値しない韓国。成仏が近いのであれば・破綻するなら、日本としても何らかの手を講じないといけないでしょう。まあ、隣国経済の破綻は日本に悪影響を与えますから。
ただ、十年前のデフォルトでは、韓国は日本の悪口は二度と言わないという担保で支援して、「今」があります。外資系の方は、今度は国有資産を所望するのかもしれませんが、日本としても確たる・形ある誠意を掴みたいですね。
 一応、CMIで2兆円、後はIMFやら別途支援という事になるのでしょうが、一方で、脱南者対策が必要になると思います。
隣が経済大国なので、困窮者にとっては宝の山です。災害では、住民と避難民の軋轢が生じます。脱南者が押し寄せれば、日本で韓国感覚で悪事に手を染めまくると思います。
一応、難民キャンプを韓国にこしらえて、随時収容するのが良いと思います。例えば、日本で100人の脱南者がいれば、120人送り返すというのが理想的です。

 まあ、韓国が成仏しても、世界経済には全く影響はないですが、それ以前に、アジア通貨危機が囁かれています。韓国、インドネシア、マレーシア、タイと自力では相場をコントロールするのが難しい面々です。1つ崩れれば、連鎖する可能性があります。
また、サブプライムローンに揺れる世界経済の中で、これ以上傷口を広げない為に、もしくは防波堤の為にも、CMIの規定からも、これらを支援しなければなりません。東アジアに於ける日本の影響力を示す事に利用出来ます。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]