Comments
- 福原
- 2007/10/04 04:31 AM
- 暗澹たる皆様の心情に共感してますが、本エントリーご紹介にあるように、一部とはいえ「両論併記」メディアもあるわけですから、70年代以降の状況からは少し改善されていると思える面もあるわけなので、投げ出さずにくっくりさんを支援していきましょう。
- ほい
- 2007/10/04 04:57 AM
- 見ましたが、やはりちょっと中途半端と言うか、軸足があちらにズッポリハマっているので、ストレスが溜まりますねw
ーーーーーーーーーーーーーーー
二木「遺族年金をもらうために「軍命令だった」と関係者が偽っていたという人、までいる、これは一部の人ですけどね。」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな紹介の仕方はねーだろ、おい#
それと、「沖縄の言ってる事の方が正しいんじゃないか」ってな感想を言った やくみつる には失望しましたが、彼を見ると情報を少ししか知らない人は、「日本軍が悪い」「検定が悪い」「沖縄かわいそう」ってな印象を持っちゃうのがよく分かりますね。
- ファイブ
- 2007/10/04 09:00 AM
- 一番の問題は、したり顔で被害者が正しいなんぞ言う人間が、別のところでは、自分の言ってることが全て正しいなんぞ毒を平気吐きまくることですな。とにかく、テレビとかにでてしゃべる人はもう少し見識を高めていただきたいものですなあ。マスコミなんぞにはもう言う言葉はござらんです(失笑)
- みけ
- 2007/10/04 10:21 AM
- 伊吹さん、声が大きくて頼もしかったですね。安倍さんに対する慰労と感謝の言葉を言っておられたのにじーんときました。
この方安倍首相の最後の閣議のときにも涙を流して、これまでの苦労をねぎらって別れの挨拶をしてたと渡辺大臣がしみじみ話していました。ちょっと見直しました、あとは幹事長として古賀に楔を打ってほしいと願うばかりです。
- mon
- 2007/10/04 10:50 AM
- 主催者発表の11万人についてですが、ど〜考えても無理ありすぎでしょ。だって、満員の甲子園でも4万8千ですよ。満員の甲子園×2+1万4千人の集まるイベントなんか、ありえへんでしょ〜!本当に“アサヒる”にも程がありますよね。
- たか改名 元祖たか
- 2007/10/04 11:14 AM
- ナレーション:先月29日、沖縄県宜野湾市。
「教科書は沖縄だけのものではありません。そして今だけの問題でもありません。次の世代を育む大切な教材です」
くっくりさん
ナレーション:この大集会は、教科書検定に抗議して開かれました。20万人以上が犠牲となった、太平洋戦争での沖縄地上戦。沖縄の多くの民間人が、日本軍に強制され自決に追い込まれました。この集団自決への日本軍の関与を示す記述が、今年、突如削除されました。
「この記述をなくそうとしている人たちは、私たちのおじい、おばあがウソつをついていると言いたいのでしょうか」
ナレーション:戦後最大の抗議集会で湧き起こる沖縄県民の怒り。今日沖縄県知事らは、教科書の再修正を要請し、政府は検討する方針を明らかにしました。
上は昨日のムーブの沖縄のコーナーの冒頭部分です。とてもじゃないが、両論併記でないのは明白ですね。軍命令による集団自決は事実だというスタンスでビデオやナレーションが構成されてます。元ゲンダイの二木さんですら「あった派」ではないというのに、ムーブは「あった派」です。
私はムーブはサヨク偏向番組だと思ってます。朝の番組からサヨクが出てきてニュース解説するABCが、ムーブだけまともな放送をするわけありません。過去、従軍慰安婦ではマトモでしたが、これは例外というものでしょう。
[5] comment form
[9] >>