Comments
- 独立自尊
- 2007/09/11 04:03 AM
- くっくりさん、更新お疲れさまです。
恥ずかしながら、わたしは樺太真岡の「九人の乙女の碑」を“最近”知りました。
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/main/kanko/point/pnt-kunin.htm
九人の乙女だけではなく、真岡での戦死者は477人(真岡町役場作製の戦災死者名簿による)にものぼり、これを知ったときの衝撃は今でも覚えています。
http://www1.odn.ne.jp/~aal99510/kunin&karafuto.htm
と同時に、こんな大変な出来事を、今の今まで知らなかった自分に腹が立ち、また後世に伝える努力をしない戦後教育に失望した覚えがあります(これに関しては今に始まったことではありませんが…)。
私の知らない、そして戦後ニッポンが語ろうとしない悲劇がいったいどれぐらいあるのだろう。
- ツクヨミ
- 2007/09/11 10:15 AM
- くっくりさん、いつもウンウンうなずきながら拝読しています。
独立自尊さんが書かれています真岡の乙女のことは、靖国神社にある遊就館にて映画を見て泣きながら知りました。映画のタイトルがうろ覚えなのでここには書きませんが、あれを見るとロシア人が許せなくなります。領土問題でなんでもっと日本が強気に出られないのかと歯がゆくて仕方ありません。
ロシア、中国、朝鮮半島とどうにも敵だらけなのに、敵だらけときちんと伝えないマスコミや教師たち、政治家...おひとよしなのか、ただのアホなのか、それとも分かってて言わないのか、いずれにせよやっぱり本当の敵は自国民の中の売国奴と結論がいつも同じになってしまいます。悲しい。
- donnat
- 2007/09/11 11:18 AM
- 申し訳ない意見ですが、
北方領土の返還は無理だと思います。
ロシアが経済破綻したあの時が最後のチャンスだったと考えています。
もし、土地の所有権という考え方あるのなら、ロシアの時効はあとわずかでしょう。
国際憲法というものがない現在、最大の方法は経済的力か、武力を背景にした交渉力が、解決になります。
双方で充実しているロシアが、日本に譲歩する理由がみあたりません。
恐らく、これからは北より西の領土問題で手いっぱいになる我が国は解決する糸口を見つけることはできないのではないのかと思います。
[5] comment form
[9] >>