Comments
- hiro
- 2007/08/20 01:13 AM
- まだ全部読んでませんが
>もうコンテナの治安をきってですね
チェーンだと思いました。 テキスト起こしって 本当に大変なのに いつもながら、スゴイです!
- くっくり
- 2007/08/20 01:55 AM
- hiroさん、ご指摘ありがとうございます。私も起こしてて「?」と思った箇所です(^_^;直しておきました。ありがとうございました。またもしお気づきの点がございましたら宜しくお願いいたします<(_ _)>
- 冷凍力
- 2007/08/20 07:27 PM
- こんばんは。テキスト起こし物凄いご苦労様です。ですが、以下
>>山田(女)48才 自営業【3】
「あなた今までね、これまでずっとなまこにしてきた自衛隊の方々馬鹿にするんですか・・・解釈解釈で、あるのになかったことにしてずっとなまこにしたあげくね、>>
これは”なまこ”ではなく、”継子(ままこ)”ではないんでしょうか?お疲れ様です。
- くっくり
- 2007/08/20 07:52 PM
- 冷凍力さん、ありがとうございます。ここも自分で「はあ?」と思っていた箇所です。そうか、継子かぁ……言われてみたらなるほど、なんですが、その時は思いつきもしませんでした。恥(^^ゞ
もしまたお気づきの点がございましたら宜しくお願いいたします<(_ _)>
- Gくん
- 2007/08/20 10:06 PM
- こんばんは!
確かに継子(ままこ)とは、聞き慣れないことばですね! 逆の意味の継母(まま母)を、知らない人はいないでしょうが。 それは、ご愛嬌として。
先日も指摘しましたが、NHKは自衛隊と「9条」の関連のようなすでに議論済み・決着済みのテーマで番組を作らないで(このテーマだと似非左翼・サヨクの土俵に乗ることになると思います)、
来年からは、我が国が、現行憲法典(9条)の想定していない事態に陥った場合の「安全保障論」について、議論すべきだと思います。
安全保障とは、一種の危機管理であるとも考えられますので、想定外の事態が起きた場合に、憲法をどのように解釈し、どのように運用するかです。 以上、小難しくなってすみません。
[5] comment form