[2] 「アンカー」南北首脳会談開催へ&ARF日本外交大失態

Comments


kei
2007/08/09 02:07 AM
いつも書き起こしありがとうございます。
それにしても、参院選以来、日本の将来について明るいニュースがほとんどありませんね・・・
毎日ニュースを見ては気分が重くなります。
結局、アジア全体で慰安婦という言葉が定着してしまうのかと思うと、子供達を見ながら彼らが将来それらの言葉で苦しめられないかと涙が出てきます・・・
ほい
2007/08/09 02:49 AM
まぁ、「人道上の懸念」といって一括りにするんだったら、アメリカの性犯罪も対象になります。ここでもヒルはパンドラの箱を開けてしまっているわけですが。

以下は朝鮮戦争の時のアメリカ兵による性犯罪の証言です。村に売春婦が来たら、強姦がパッタリと無くなったそうで・・・

ーーーーー長いので詳しくはリンク先でーーーー
戦争が起きれば、どんな戦争にも性暴力はつきものなんですね。最近ではユーゴスラビアの紛争で性暴力がありましたし、あるいはロシアの紛争でもそういうことがありました。そうであるのに、なぜか戦前日本の「従軍慰安婦」問題だけが取り上げられるんです。慰安婦制度がいいというわけじゃないんんですが、なぜ明らかな犯罪である性暴力が問題にならないのでしょうか。こっちのほうがより大きな問題だと思うんです。
 とくに、アメリカ人が朝鮮戦争のときにひどい性暴行を働いたということが、なぜ問題にならないのか、なぜ取り上げようとしないのか、私はまったくおかしなことだと思うんです。
http://hogetest.exblog.jp/6235217/
独立自尊
2007/08/09 03:41 AM
 くっくりさん、アンカー起こしお疲れさまです。今日も本当に早い更新に頭が下がります。

>日本人の欠点というか、どんなに大きな問題も、拉致問題という史上最悪の主権侵害、人道問題ですらも、時間が経てば忘れてしまうんですよね(ここの読者さんを除く)。

 全く同感です!!ブッシュ政権の対北政策が転換して、日本外交が苦況にあることは間違いない。そして、今度の参院選。拉致被害者・被害者家族の方々の苦衷を思うと、己の無力さに歯がゆさを感じます。

>そうか、ヒルだったか。この人、ほんまどうしようもないですな。もちろんヒルに丸投げしてるブッシュ大統領も悪いけど。

 また“とことん北朝鮮側の人”ヒルですか。ライス国務長官が「外相クラス」出席のARFではなく中東へ...現在のブッシュ政権の外交スタンスを象徴的にあらわしています。


>その議長声明を日本が受け入れたということは、国際社会、あるいは国際法の社会で言うと、日本はここで拉致と慰安婦は同等だと認めたことに、これはなります。

 既に青山さんは、北朝鮮が『アブダクション(abduction)』――北による日本人拉致と、いわゆる“従軍慰安婦”をバーターにする戦略をとっていることを指摘していました。
 これで“慰安婦決議”に反論し続けることの重要性が益々高まったということですね。

>『じゃあ作りましょうか』と言うだけでね、十分外交のカードになるわけですね。『作りましょうか』という姿勢を見せることが大事で、これが外交力

 民主国家において外交の根本は、主権者たる国民の声ですから。外交下手の日本人もそろそろ気づいて欲しいです。(総選挙は、どんなに遅くても2年の間に来るので、それまでには……と願いたいです)
 ただ、それ以上に心配なのは日本国内の反日・売国勢力の存在ですね。中国の軍拡はスルーだけど、日本の軍事開発には反対、という輩。彼らは自分たちの国を(というか、自分たちの国こそ)心底信用できないのですから、困ったもんです。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]