[2] 「アンカー」小沢が創価と接触?&拉致家族の7・29

Comments


tarochan
2007/08/02 02:53 AM
くっくり様、更新ご苦労様です。お待ちしておりました(笑)。小沢氏は大いなる勘違いをしていると思います。今回の参院選の分析はFT紙のものが一番的を得ていると思うので、参考にどうぞ(他blogからの拝借ですが・・・) Japan's election was won by default
(日本の選挙は不戦勝)
FT:July 30 2007→http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/m/200707 
「安倍氏と自民党の、今週末の参議院選挙敗北は自業自得である。日本にとっての問題は、小沢氏と民主党がこの勝利を得る資格を持たなかったことである。」←正確な批評だと思います。他国のメディアにここまで的確に分析されるとは・・・。日本のマスコミは・・・(以下略)。
けけ
2007/08/02 02:58 AM
初めまして。
いつも拝見させて頂いてます。

>自民党の歴史的惨敗が決まった朝、明弘さんの目には涙がありました。
有本明弘
「……」(テレビ見ながら涙を浮かべる)
有本嘉代子
「お父さん、いつも安倍さんの話したら泣くねん(笑)」


涙が出てきました。
うまく言えませんが
拉致被害者家族の方々が元気な内に
解決してほしいです。
Noodles
2007/08/02 03:46 AM
もし青山さんの言う通り参議院を無報酬にするとお金と時間に余裕のある人しか出来なくて、結局富裕層の為の政治ばっかりになったりしませんかね?個人的に参議院の数は100人ぐらいで良いと思うけど、でもそうなると霞ヶ関に巣食うお役人に政策立案の主導権を握られて昔の官僚支配に逆戻りになるかも。議員数を減らすなら、議員一人当たりの政策スタッフを増やして官僚に対抗する必要があるでしょうね。米国では議員一人に十数人スタッフがいたりしますからね。まあ、議員数削減の最大の障害は何と言っても地位と権力にしがみつく国会議員自身でしょうね。
福原
2007/08/02 04:39 AM
>涙が出てきました。

 けけさんのコメントに、涙が出てきました。

 安倍さんが拉致解決の最前面に立っている、と拉致被害者家族が思っている時に、政治的立場は二の次になって欲しいんだけれども。
エコテン
2007/08/02 05:22 AM
番組の動画がさっそくニコニコにあげられてますね
大勝利の夜、消えた小沢代表 民主党と創価学会が…?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm744803

参議院の人員削減は小選挙区廃止に向かうのでしょうか?ネット広報が一般的になれば全国を一つの選挙区にするのも有りだと思いますが。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]