Comments
- 保守系左派
- 2007/07/17 12:02 AM
- いつも拝見させていただいております。
本来は平成16年の「未納三兄弟」の後始末で、年金記録を全被保険者に送付することは平成16年に送付することは決まっていたんです。予算がかかるから2・3年に分けて送付しようとしてました。
年金記録問題は社会保険庁の責任だけでは本来済まず、市町村の国民年金担当や事業所の担当者の記録(入口)のデータが100%間違いがなかったかの検証も必要ですが、大方はそのような議論もおきないように世論誘導しているのかと思っています。
社会保険事務所または地方の商工会議所等に年金記録を照会する用紙もあります。自分は人にはそちらを進めています。
- KWAT
- 2007/07/17 12:16 AM
- さすが社保庁、民間では逆立ちしたってできないことを平然とやってのける!そこに痺れ(ry
ワタシは6月27日に申し込んだので、夏休みまでに返答があれば御の字なんでせうね。申し込み時点ではワタシも『郵送されるまで2週間程かかります』ってなってましたけど。(´ー`)フウッ
- wanko
- 2007/07/17 12:21 AM
- >問い合わせ番号に電話することも考えましたが・・・
すぐ0120-65-7830か0570-05-1165に電話してみては?空いてきたのかすぐ電話で加入期間確認できましたよ。私は大丈夫でしたよ。
- K
- 2007/07/17 12:55 AM
- 6/12申し込みで、まだですが、そろそろっぽいのかな...
- bitter
- 2007/07/17 01:05 AM
- うわ〜おっ、当該しそうな方だったとは、記録が無事なことを祈ります。
私も、もう4,5年収めているので、選挙後ぐらいに通知が来るのでしょうね〜〜楽しみに待ってます。
- くっくり
- 2007/07/17 02:04 AM
- 皆さん、さっそくコメントいただきありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません<(_ _)>
やはり皆さん、年金のことは気に掛けておられるんですね。
保守系左派さん:
情報ありがとうございます。年金記録送付、そんな前から決まってたんですね。知らなかったです。
wankoさん:
教えていただいたフリーダイヤルに試しにかけてみたらすぐつながりました。ネットで入力したのと同じように基礎年金番号や氏名、住所等を口頭で伝えまして、そこまでは良かったんですが、最後に「こちらで確認した上、加入記録を郵送でお送りします。1か月ほどお時間いただきます」……。何だ、ネットで申し込むのと同じですやん、それを最初に言って下さいよー(T^T)と言ったら、電話の方が早いのではないかと言われたのでそのままお願いしときました。ありがとうございました<(_ _)>
[5] comment form
[9] >>