[2] 「ムーブ!」日本の“原爆歴史観”

Comments


福原
2007/07/06 05:02 AM
くっくりさん、ご苦労様です。

「過去の戦時国際法違反というものに対して、謝罪を要求するということは可能」
 宮崎・大谷両氏主張に、懐疑的な橋下氏という所ですね。
 
 しかし、平和条約を締結して国交を回復している国家間で、過去の戦犯行為の謝罪要求なんてやったら、収拾がつかない大混乱。
 現実の国際社会で、こんな非常識は通用しない。対日要求を除く。理不尽な要求を唯々諾々と受け入れて来た日本だから、逆にこんなバカげた主張も出てくるのかも。
 
 講和条約を締結している米だけでなく、中韓とも2国間条約で国交正常化しているのだから、アムネスティ条項(まあ水に流す意味)を相互に尊重しなければ、国際関係の安定などありえない。
 対米謝罪要求などという、国際常識を知らない行為は、米がアムネスティ条項を無視して不当な謝罪要求をしてきた場合にのみ対抗・・・慰安婦問題があるし、原爆正当化発言なんかもありますね〜。
 
 原爆や都市盲爆(無差別爆撃)60〜70万の犠牲だけでなく、戦時中の米犯罪、比収容所だけでも12000の日本兵が死亡しているなどの捕虜虐待や略奪・日本兵に対する性暴行、本土・沖縄だけでなく各地で行われた民間人に対する殺人・略奪・強姦。加えて人道的立場から、比人に対して行っていた戦犯行為など、日本人以外に対するもの、朝鮮半島・・・はまあいいですか?
 などなどについて公開徹底調査し(この段階で重たいカードになる)、国内で公表したら国民が反米になるから、米の態度に合わせて非公式に「日米に公表」する。
 
 法治国家向けには「アムネスティ条項を無視するのか」「平和条約を破棄するのか」と怒るのが先でしょうか。
 
 中韓と北露はそれぞれ別対応だけど、またの機会に。
たか
2007/07/06 10:27 AM
アメリカが人権に対する犯罪に時効はないというなら、日本もそういうふうに対応するべきですね。

安倍総理はやらないでしょう。この点だけは、総理は間違ってると思います。歴史問題じゃなくて、いまや国際政治問題です。
あつ
2007/07/06 12:33 PM
結局「日本も核(それ以上の兵器)を持つべき」と言う事になる
烏龍茶
2007/07/06 02:32 PM
現状のまま何処の国に謝罪を求めても相手にもされないでしょう。
そんな後ろ向きに議論してるだけ無駄で損です。
敗戦し屈服したからなめられたわけで、いまから力を強くするしかないと思います。
結果的に62年前以来の構図を変えることになり、いいように言われることを抑止することにもなると思います。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]