[2] 「原爆投下はしょうがない」発言について

Comments


minase
2007/07/01 08:25 AM
>米国のそのときの考え方を紹介すると同時に、原爆の惨禍の中にあった長崎について、『自分としては忸怩(じくじ)たるものがある』という考え方も披瀝(ひれき)された

忸怩=自分のおこないについて、心のうちで恥じ入るさま。

久間大臣は長崎の惨状を自分(=日本軍)の所作として恥じている。罪悪感があると。
日本の国務大臣としての資格がない。米国へ猟官しに行けばいい。
それをして安倍首相が「問題なし」と看做すマスコミ。擁護にもなってないことを誰も指摘しない。全く救い難い。

それにブッシュが外交の失敗と断じたヤルタ会談では米ソが日本の分割統治を取り決めています。つまり米国はソ連に参戦して欲しかったのです。どうして3分で分かる歴史事実を踏まえないのか。
理解できない。
京都市環境局
2007/07/01 08:42 AM
久間がしゃべるたびに自民をキューマ危機が襲う・・・
発言の内容以前にこんな物議をかもす発言を考え無しにする人は
大臣以前に議員に向いてないと思いますね。
早く内閣改造しないかな?
ライアン
2007/07/01 09:02 AM
個人的には、この発言は「戦略レベルで見た場合にはそういう捉え方もできる」っていう趣旨だと理解したのですが。つまり、アメリカの意図の如何は置いといて、結果だけ見ればソ連軍の上陸を妨げた、という位の感覚では。
ただ、選挙前のこの時期に、敢えてそんなことを言う必要はどこにもありませんよね^^;政治家じゃなくて、軍事戦略の研究者的な意見に思える。
にゃはにゃは
2007/07/01 09:04 AM
キューマ危機(←ナイス命名です!京都市環境局さん)よりも、左巻きが一斉に「自虐史観」を脱したことに驚きましたよ。

今後は「日本が悪い」系の発言をしたら、共産党だろうが社民党だろうが朝日新聞だろうが徹底追求せねばなりません。
キューマの発言はバツで自分達が言うのならマルなんて、ダブルスタンダードを通用させてはなりません。

手始めに、くっくりさんの指摘する広島平和記念公園の碑文を「米国にはくれぐれも過ちを繰り返させません」に変更させますか。
ついでに平和センターのスティーブン・リーパーを解任させよう署名運動も展開したい。
Risshin
2007/07/01 09:10 AM
う〜ん、私的には、この発言がそんんなに問題になるのかなぁ、、と言う感じです。鈍感なのかも知れませんが。

それより、この時とばかりに非難している民主党や社民党の連中の方が、よほど問題なんじゃ無いでしょうかねぇ。くっくりさんの書かれた「違和感」てなもんじゃ無いですよ。今までの発言から見ると、辻褄が合わんのちゃいますか?

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]