[2] 左派に占拠された国連「表現の自由」特別報告者記者会見

Comments


都民です。
2016/04/22 11:59 AM
マスコミの好き嫌いで報道したりしなかったりしているから、何かが起こったら政府のHPを見て情報を得ています。

ネットのお蔭で事実に辿り着けますが、そうでなければマスコミが造る左派にとっても正義を信心して変な方向に誘導されていたかもしれません。いままでマスコミを信じていたことを思い出すと、謝罪と賠償を!と言いたいです。

国連が左派の牙城となって久しいですが、この人権委員会は中国のウイグルやチベット、北朝鮮の収容所などの深刻な人権侵害については何をしたのでしょうか?何を言っても自由で罰せられることのない気楽な日本で発言するより、本気で人権問題に取り組んでいるというのなら是非とも北京や平壌でこういう会見をして頂きたいものです。

やはり国連は、改革されなければ分担金停止して脱退も考えても良いと思います。この問題について、ニューズウイークがずっと調査してしっかりした報道をしています。

【人権侵害の常習国が人権保護の監視役? 】
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/11/post-3101.php


下記のwikiの中に、「・・・1980年代には、放漫財政等のマネージメントの問題に加え、活動が「政治化」していることのほか、当時のムボウ事務局長が提唱した「新世界情報秩序」が、ジャーナリストの認可制を導入し、 報道の自由 を制限するものだとして、1984年にアメリカ合衆国が、次いで1985年にはイギリスおよびシンガポールが脱退し・・・」とあります。報道の自由を制限しようとするなんて、どういう組織なんでしょうね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/国際連合教育科学文化機関
2016/04/22 07:55 PM
マクニールすら困らせるほどの人材が集まったのかw
2016/04/23 12:36 AM
とりあえず記者クラブ制度無くせば
報道の自由度は一桁になるんじゃね?
ほい
2016/04/23 01:07 AM
虎ノ門ニュースで須田慎一郎さんと有本香さんが国境なき記者団の正体を解説してます。

4/22(金)〜須田慎一郎×有本香×居島一平〜【真相深入り!虎ノ門ニュース】
https://youtu.be/S5R0uGWh0g4?t=1h35m1s

国境なき記者団はフランスで設立されましたが、全米民主主義基金(NED)という極右団体も資金を出していて、CIAの身代わりで出来たものだとか。ここにはアメリカ政府が出資しています。実質的に活動家機関。
ですから、NGO(非政府組織)ではなくて最早GO(政府組織)で、プロパガンダが目的。このことは既に欧州で報道されていて、国境なき記者団は公正中立ではないと批判されているそうです。


小泉首相と安倍首相の時が下位。
2人とも欧米メディアからは右派タカ派と目されてますねw
https://pbs.twimg.com/media/CgABtv6UkAALLGM.jpg

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]