[2] 「報ステ」古賀vs古舘書き起こしと放送後の古賀インタビューメモ

Comments


2015/03/28 04:40 AM
公共電波の私的利用ですね。
思い通りにならなかったからカンシャクをおこしたように見えます。
元官僚の肩書に、元報道ステーションコメンテーターがついて
報道機関を批判する行動をするでしょうね。
2015/03/28 05:18 AM
報ステ見なくなってどれぐらいたっただろうか。
こんな香ばしいハプニングがあったんだなあw
蒼々
2015/03/28 05:23 AM
起こしお疲れ様です。
生で観てたけどここの部分気づかなかった。

>古賀茂明
「…全部録音させていただきましたので。もしそういうふうに言われるんだったら、全部出させていただきますけれども」
>古舘伊知郎
「いや、こちらもそれは出させていただくってことになっちゃいます、古賀さん」

楽屋でこっそり録音って時点で信頼関係ズタボロじゃんw
裁判に発展するのかな?
2015/03/28 05:43 AM
なんか、二人で示し合わせてやったような気がして…鼻白みました。
「ちょ、ちょっと待ってくださいっ!」…とか
「政府の陰謀でメディアが言論封鎖されている」みたいな「裏で、なにか陰謀がある」みたいな空気をわざとらしく匂わせて、氏がそれに勇敢に立ち向かうみたいな構図を作りたかったんですかねぇ…。
二人で示し合わせたようにしか見えませんでした。
最後のフィリップ…
「それはちょっと!えっと時間が!」って言ったって、用意したのは朝日側ですよね?
サル芝居に感じたのですが。
曹操
2015/03/28 09:00 AM
しらじらしい茶番。
安部政権の言論封殺ぅ~、ってか?
被害者ヅラが古舘ともどもイタい。
so's
2015/03/28 09:03 AM
結局おたがいが自分の目的を果たす手段として立場を利用しあっていただけで、放送局はシナリオを無視するようになったことでお抱えコメンテーターとしての価値がなくなり、コメンテーターは自分の発言を思い通りに電波にのせられない状況になったことでお互い利用価値がなくなり喧嘩別れになったということですね。
そこにはお互いが共存するための話し合いなどなく一方的な押しつけしか存在しない。
今まではどちらも安倍政権を批判する目的で共闘していたのでしょうが、志は結局自分中心の世界観で他者は利用するものという考えだから、自分の思い通りにならなくなると自分の行く手を遮るの障害物が全て敵になっちゃうんでしょう。
coffee
2015/03/28 01:24 PM
流石です。
すぐに文字起こしができていますね。

古賀茂明が支那工作員であることは、支那の意向である「日本の脱原発と防衛力弱体化」を執拗に宣伝しているだけでなく、支那によるチベット武力侵略や東トルキスタン武力侵略や南沙諸島などへの武力侵略などのことを棚に上げ、「中国は侵略はしていない。ビジネスや契約による進出しかしていない。かつて欧米が軍事力で植民地にしたのとは次元が違う。」という主張からも一目瞭然です。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]