[2] 朝日OB若宮啓文vs櫻井よしこ 朝日慰安婦誤報問題「プライムニュース」より

Comments


kubanda
2015/02/07 07:18 AM
主旨の違う話で申し訳ありませんが、
この「プライムニュース」の事で言いたいことがあります。

6日の放送で、トルコの駐日大使が
「イスラム国という呼称をやめてほしい」と再三訴えているにもかかわらず
司会もコメンテーターも「イスラム国、イスラム国」と
言い続けていたということです。

トルコといえば昔、性風俗の「トルコ風呂」を、
抗議によって「ソープランド」に呼称変更したということがありました。
駐日トルコ大使も、「イスラム国」呼称を変えてくれないことに
困惑されていることでしょう。

青山さんも「ISはけっきょくイスラム国という意味だから」と
仰ったそうですが、「アイエス」と「イスラム国」では
一般的な日本人が受ける印象が違うことは言うまでもありません。
青山さんでも、安倍首相でも、間違っている時は
「間違ってるよ」と言ってあげることが大切だと思います。
都民です。
2015/02/07 08:10 AM
 見逃してました。書き起こし有難うございます。しかし櫻井さんは、凄いジャーナリストですね。若宮という人は、お笑いのかたですか?
 今日は「北方領土の日」ですね。奪われた国土を取り戻しましょう!!!
kei
2015/02/07 12:45 PM
読売も産経も訂正したのは最近です。それだけどうでもいい証言だったということ。
世界は連行方法にのみ拘る日本人を奇異に感じていますよ。
2015/02/07 02:37 PM
>読売も産経も訂正したのは最近です。

あなたのおっしゃる最近って10年前?20年前?
2015/02/07 04:07 PM
アサヒは言い訳、すり替えばかりで、この先も反省は絶対にしないゴミだとはっきりしましたわ。
つつどり
2015/02/07 04:16 PM
長文の書き起こし、ありがとうございます。番組を見ましたが、櫻井よしこさんの歯切れの良さに比べて若宮啓文氏のほうは責任逃れのためのこんにゃく問答という感じが強かったように思います。

櫻井さんが指摘した「印象操作」は朝日新聞の常套手段としてきわめて重要だと思います。見出しだけでなく、声欄、短歌俳句欄まで動員してレッテル貼りによるキャンペーン型報道を繰り広げ、報道機関というより、運動体そのものです。

吉田調書誤報(捏造)問題についての櫻井よしこさんと山田厚史氏の対談でも、山田氏は「逃げたとは書いてない」と強弁していましたが、それにも関わらず海外メディアは「命令に違反して逃げた」と報道しました。事実をゆるがせにしないはずの海外報道機関がそのように報道したのですから、印象操作が成功していたことは明らかです。

じつに悪質で邪悪な新聞であり、そのOBたちだと思います。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]