Comments
- sqz
- 2015/01/26 07:28 PM
- >念のため説明しておくと、
>「I am not Abe」というのは、仏パリの風刺週刊誌テロ事件後に掲げられたスローガンの「I am Charlie」(仏語では「Je suis Charlie(ジュ・スイ・シャルリー)」)をもじったものです。
ちょっと話題がそれますけど、NHKでは「Je suis Charlie」を「シャルリーの気分だ」と翻訳して報道してました。
あんな初心者でも違うとわかるのを、天下のNHKがわざと間違えて報道したことに、オレは目が点になりました。
NHKなんて、こんなもんです。
- p
- 2015/01/26 10:57 PM
- なんかテレビ見てて思ったんですが、
イスラム国≠アラブ諸国の代表
であることを忘れている人が多すぎる
- p
- 2015/01/27 12:08 AM
- イスラム国とパイプがない、みたいなことで批判されてるけど、
「友達の友達がアルカイダ」
でも批判された気がする
- AG
- 2015/01/27 12:58 AM
- 「I AM KENJI」には二通りありそうです。
一つは単純にISILに拘束されている後藤健二さんを救いたいという口。
これは欧米などで多いのでしょう。
それともう一つが「I AM KENJI」を表看板として、「後藤さんを解放させろ」→ 「だから安倍首相は2億ドル拠出やめろ」とか「テロには屈しないと言うな」という言葉が生きる方向に誘導して、結局最後は安倍内閣へのダメージを与えようという深謀というものですね。
そしてその後者が日本にたくさんいるサヨクという人種です。
そうなると前者は後者に利用されているという形になってしまいます。
ヨルダンが自分の国の空軍兵士を助けたいというのは当たり前だし、けっきょく後藤さんはまな板の鯉なんですが、非常に日本国に迷惑をかけています。
でも、日本人が自由を奪われ脅されていることには非常に不愉快さを感じますし、腹が煮えくり返ります。
自己責任、自己責任とばかり言っているひとたち、腹がたたないのでしょうかね?
- おれんじ
- 2015/01/27 02:05 AM
- 安倍政権打倒のためならテロ擁護、テロ助長も厭わない。
「平和主義者」が聞いて呆れます。
全くその通りだと思います。人命よりも安倍叩きの左翼人権屋の人達、民主党はじめ野党の偽善にほとほと呆れます。
志位委員長は池内氏の言動を批判し、ツイッターの発言を削除させたようですが、左翼野党が人が殺されているのにこれは安倍叩きの好機だとウキウキしているのにゾッとします。
古賀はそういう男です。飯島秘書官が散々経産省時代の言動を事細かに指摘して批判していました。今回の事を待つまでもなく、以前からどうしようもない男なのです。国民が一人でもこの男の正体に気付いてくれると良いです。
まあ唯一の良い点は菅原出さんや前シリア大使の方など、まともな専門家がメディアに出てきて発言する機会が出来たという所でしょうか。それでもBS−TBSでは司会がうんざりするほど傲慢で辟易しましたが。
いやな話ばかりでごめんなさい。後藤さんが早く解放されると良いですね。(これは瀬戸さんのブログで拝見した事ですが、湯川さんは川島芳子さんに深く共感していたとか。何か自分を投影していたのかもしれません。ご冥福をお祈りします。)
[5] comment form
[9] >>