[2] 「逃げたとは書いていない」「強制連行とは書いていない」朝日知識人の騙しの論理!「WiLL」2月号より

Comments


sqz
2015/01/05 07:05 PM
http://gensen2ch.com/archives/19879198.html
>このところ政界でも社会でも、東京裁判を全否定したり、旧軍の行為をひたすら正当化したりする声が大きい。

上記は朝日新聞の社説ですが、

>山田厚史「逃げたとは書いていない」
>植村隆「強制連行とは書いていない」

朝日新聞も必死に正当化してますよね。(爆笑
このダブルスタンダードは、呆れ返るばかりですよ。
こんな新聞、カネ払ってまで購読する人間の神経も疑います。
広告だす企業も、何かドラッグでも常習してんじゃねーかと。
nanasi
2015/01/05 07:50 PM
書き起こしありがとうございます。
朝日新聞・・・本当にカスの中のカスですね。
一人の人物の発言だけでも矛盾する・・・。無根拠でもその場だけ声を大きくして誤魔化せば勝利とする。
韓国のおぞましい民族文化である声闘と繋がります。朝日と彼らは相似形と言っていい。
朝日新聞には日本に居場所を与えてはならないと強く思いました。
2015/01/05 08:19 PM
山田さんの意見は、喩えるなら

毛沢東は史上もっとも殺戮に関与した人物だが、
回春のためとはいえ貧乏かも知れない少女に
仕事を与えた。
人に仕事を与えるのは大した業績だよね。
だから毛沢東は素晴らしい聖人である。

と言う論理展開でしかないですね。
2015/01/05 09:19 PM
印象操作してるから、印象判断になるんだろうに。

取り消すのは良くないとか書いてるけど
朝日新聞の縮刷版は都合の悪い部分は白消しじゃなかったっけ?

あと一緒懸命やってる社員がいる会社潰すような報道してるのも
朝日とかだよね。
2015/01/06 12:56 AM
例えば、中学生や高校生に吉田調書を読ませ感想文を書かせたとしたら、どれだけの学生が命令違反だと書くんでしょうね。
都民です。
2015/01/06 07:28 AM
 お早うございます。朝から、頭が爆発しそうになりました。朝日は、法王様のお言葉通りに
「霊的に生まれ変わらないといけない。」です。大好きな韓国と、一緒に。
 ・・・無理ですね。
h
2015/01/06 08:20 AM
仮に朝日新聞を国会に『参考人』として召致しても、これと同様に『全くかみ合わない禅問答』が繰り返され、時間だけが浪費されてしまうのが明らかですね。
如何に詭弁を弄するかという点に最大限の努力を払うつもりなんでしょうな・・・
so's
2015/01/06 10:53 AM
>櫻井 朝日報道によって、国際社会の評価は一変しました。・・・「実は逃げていた」「福島の原発事故は日本版セウォル号だった」などと蔑まれたのです。

山田 海外メディアはきちんとした取材をしたのでしょうか。

櫻井 何も取材をせずに朝日の記事を読んだ外国の記者でさえ、先に述べたような受け止め方をしたことの意味は非常に大きいと思います。

山田 それなら海外メディアにそう言ってください。朝日が書いたことは取り消さなければならない記事だとは、私には思えません。たしかに「命令違反」というタイトルはきつい表現だったかもしれない。しかし内容は事実を書いている。

海外のメディアが読者として朝日新聞の記事を読み「現場の職員は命令に違反して逃げだした」と理解したのだから、客観的にみて朝日はそのように理解される記事を書いたのである。

「海外のメディアはきちんとした取材をしたのでしょうか」「それなら海外のメディアにそう言ってください」という言動は噴飯ものであり、裏返せば「朝日の記事に書かれている内容は現場を取材しなければならない」「ほとんどの読者が朝日新聞の記事の内容を誤解したとしても書いた記者の責任ではなく読者の問題である」と言っているのであり、自ら報道機関としての存在価値を否定しているのに全く気づかないらしい。

この人物と同様に社員の多くが自らの問題点がわからないようであれば末期症状であり、社会に混乱と憎悪を蔓延させる反社会的団体であり解体すべきであろう。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]