Comments
- チーチャ
- 2014/10/25 09:46 AM
- くっくりさん、いつも記事を有り難うございます。日本人として知らなければいけないことがギュッと詰まった貴重なブログだと感謝しています。采希さん、素晴らしいですね。若い女性が このような活動をすることで若い世代にも受け入れ易いのではないかと思います。これからも頑張って活動していって頂きたいと思います。私も何年か前にネットで知るまでは日本近代史について無関心でした。ネットで学べる昨今は知ろうとすれば 色々と学べるのだから日本人として しっかり学び行動したいと思っています。
- おれんじ
- 2014/10/25 01:26 PM
- こんな立派な人がいたんですね!感動しました。正直ミュージシャンてサザンの桑田さんとかお花畑な人ばかりかと思ってましたので…(曲は良いのにガッカリな人ばかり)。
それにしても教育勅語と言うと激昂する人って何なんでしょうね?やっぱり日教組の洗脳って恐ろしいですね。キチンと向き合ってくれたことに感謝と感動。
応援クリック。
- 南大阪の田舎者
- 2014/10/25 10:01 PM
- くっくりさん。
何度も、掲示板などの告知させていただき、ツイートやアマゾンバナーも貼っていただき
今回はメイン記事にしていただき本当にありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。
彼女は今日も、USJでライブをされてました。私は仕事でいけませんでしたけど・・・・・。
実は二十三日のサンケイ夕刊にも載っていました。(@@;)
「大切な宝物」や「五つ星きらめく~平和の約束~/ありがとう、じえいたいさん」は
小学校などで、曲と曲の意味を理解してもらってから、
教育勅語、五箇条のご誓文
がこれだって種明かししたら、
教員さん 多分目まん丸になるでしょうね。
頭から駄目だって信じ込んでますからね。
メチャクチャハードルが下がればいいなー
本当にくっくり様ありがとうございました。
- aaa
- 2014/10/26 04:41 AM
- 同じように働きかけても
いちいちいらっとくるような反応しかできないということも、
日常しばしば経験するところです。
おお
[5] comment form