Comments
- Alberich
- 2014/10/20 11:54 PM
- くっくり殿
>9条がノーベル平和賞の有力候補と書いた新聞があったが、何がソースでエビデンス(証拠)で言ってるんだ。
スウェーデンの調査機関(研究所?)が、”憲法第9条が最有力だ”と発表したので日本国内でも期待が高まったのだと思います。
新聞報道では”スウェーデンの調査機関の発表によると”と書いていたので、その意味ではソースやエビデンスも述べていたと思います。
- おれんじ
- 2014/10/21 02:04 AM
- くっくりさん、いつもお疲れ様です。
アグネスチャンは、天安門事件の時までは学生を熱烈に支持していたのに、事件後はコロッと転向して共産党ベッタリになり、中国でコンサートを開いたり、南京大虐殺はあったなどと反日的な言動を繰り返していましたので(そのくせ自分はちゃっかり他の国籍)今回の意見についても全く信用していません。
そもそも前から林真理子さんから一般人まで彼女の胡散臭さ、偽善性を何度も批判していましたので今に始まったことではありません。昔から空々しい人は空々しいですね。
応援クリック。
- くっくり@管理人
- 2014/10/21 02:13 AM
- Alberichさん、コメントありがとうございます。
>スウェーデンの調査機関(研究所?)が、”憲法第9条が最有力だ”と発表したので日本国内でも期待が高まったのだと思います。
ノルウェーのオスロ国際平和研究所ですね(スウェーデンは平和賞以外の選考)。的中率が非常に低いです。てか、ゴア氏しか当てたことありません。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/10/03/nobel-peace-prize_n_5930714.html
ノルウェー国営放送には全く相手にされていません。
http://www.sankei.com/world/news/141010/wor1410100036-n1.html
10/20のザ・ボイス、勝谷誠彦さんによれば、手順に不備がなければ受理されるものなのに、毎日新聞が『今年の受賞候補に入った』と報道した。『受理』と『受賞候補』は全く違うのに、という話でした。
よって、日本で期待が高まったのだとしたら、それは日本メディアの「願望」による、偏向報道がもたらしたものではないかと私は思います。
- くっくり@管理人
- 2014/10/21 02:16 AM
- おれんじさん(あうっ、入れ違い)、コメントありがとうございます。
アグネス・チャンも、ジャッキー・チェンもほんと困ったもんですよね。晩節を汚したというか…(二人ともまだ若いけど)。
[5] comment form
[9] >>