Comments
- tnt
- 2014/06/07 06:00 AM
- 以前NZ在住の方から「久々に戻ってみたら街中に支那文字や朝鮮文字が溢れている。道を歩けば支那人や朝鮮人が人外語で喚いている。年々ひどくなってるのに比例して日本人の面構えもひどくなっている。あんたら俺の日本をどうしてくれるつもりなんだ?」とある講演会でマジギレされたことがあります。それまで意識してなかったのですが、それほどに特亜の侵食は進んでるんですよね。
ここ二年ほどで彼らを嫌う人は私の周りにも圧倒的に増えました。あれだけ韓流ドラマにハマってた人がねぇ、というケースもザラにあります。それでも世の中としてコンセンサスが確定してるわけでもないので、テレビの影響を抜けるには至ってないあたりに限界を感じています。
国内の意思統一を図るにはやはりマスコミをどうにかしないとダメですが、そっち方面での新藤総務大臣や稲田行革大臣の顔がまったく見えてこないのが残念です。マスコミ改革については牽引できるのは彼らを置いて他にいないと思うのですが、政権基盤もそこまでは盤石ではないということなんでしょうかね。
- WWZ
- 2014/06/07 10:26 AM
- この芳賀さんが言われるとおり、国内の公共交通機関を中心としたハングルと中国語の氾濫は、日本人にとって非常に迷惑かつ不愉快だね
- 八目山人
- 2014/06/07 11:50 AM
- 私にとっては、美観とか字が小さくなるとかはどうでもいいことです。
中国人と朝鮮人は、人や国の関係を対等にみるという事ができない人達なので、日本が良かれと思って表示してあげても 自分たちが上になった 日本はへりくだったと勘違いして、日本を毀損することを始めます。
それがダメなんです。
戦前もそれで大失敗しました。
- zk
- 2014/06/07 03:50 PM
- 学生の時使用していた京浜急行線という路線では電光掲示板にハングルが表示されている事を最近知りました。
就職してからずっと使用していなかったのですが、邪魔な事この上ないです。
- プリテンダー
- 2014/06/07 07:52 PM
- 観光立国である日本は「おもてなしの心」でもって、隣国の方々をあたたかく迎えるのが当然。近い将来、中国様と韓国様は日本と「東アジア共同体」を構成するお仲間である。ハングル文字と中国語の文字の表示に加え、公共機関では朝鮮語と中国語の放送の義務化も徹底すべし。デパートや商店も同様。また、サービス業従事者のみならず日本国民は朝鮮語と中国語による日常会話程度は習得するのが望ましい。出来れば小学校から授業に朝鮮語と中国語を組み入れるべき。
最近、このような事態が迫っているように思えてなりません。ああ、恐ろしや。
[5] comment form
[9] >>