[2] 北朝鮮が拉致問題で“全面調査”を約束?

Comments


めろめろろん
2014/05/30 03:31 AM
いやもうホントに、どの報道見ても微妙な言い回しばかりなのが気になりますね。そして肝心な実効性については青山さんの懸念してた状況を拭える内容は見受けられません。藤田隆史さん(進さんのご兄弟)は断固反対とまで仰ってます。
相手は「約束」という言葉が存在しなかった民族ですからね。金で取り返すのも百歩譲ってあり得るとして、一人たりとも取りこぼしがあってはなりません。適当な調査で安倍総理が手を打つとも思えませんが…
koku
2014/05/30 04:37 AM
一見したとこ、またか、大甘でしょう。

見極めてから制裁解除っていったって、ずるずる行くように思います。

こないだ横田さん夫婦がお孫さんに会いました。北朝鮮の対応が変わっていることを願います。

今同時期におきているのが集団的自衛権の話で、なんらかの影響があるのかもしれません。

報道ステーションは北朝鮮の味方のようです。
2014/05/30 07:52 AM
歳川氏のコメントが気になり、少しばかり調べてみました。
高松市を地盤とする自民党有力議員は平井卓也氏。3代世襲の議員で、2人の息子は週刊誌沙汰になるような人物w。
マルナカHDの社長は中山明憲氏で、平井議員とは高松第一高の同級生のようですね。歳川氏のコメントの真偽ははて?
hanehan
2014/05/30 08:42 AM
今回の件でも思うんですが、安倍政権は『なぜ拙速な対応に終始するのか?』という点です。
シナを含めた周辺状況の緊迫化等表に出せない話が多数存在するのも理解できますが、交渉事でいきなり『落としどころ』を提示し自らの発言に手足を縛り、最後は強行突破を繰り返し、交渉相手に付け入る口実を与えすぎているようにしか見えません。
北朝鮮との交渉にしても、過去散々騙され続けてきたのに、今回からマトモになったという保証はどこにあるのでしょうか?
相手を騙す事(しかも憎き日帝相手ならどんな非人道的な事も赦されると徹底的に洗脳された者w)をしなければ生存すら出来なかったDNAを持つ者が、約束事を厳守すると思う方がお目出度すぎます。
早速、北朝鮮の宋日昊は、『北朝鮮主導である』とぶらさがりの記者に放言していますしw
とぼそ
2014/05/30 08:52 AM
前進は喜ばしいけど素直に安心できない、というのは私も全く同じです。

「包括的かつ全面的」・・・。なんかもっともらしい「言葉」が出てきましたね。この言葉がやたら繰り返し強調されていますが、言葉遊びでないことを祈ります。
そもそも、「包括的かつ全面的」というのは、調査の範囲(被害者の)と方向性(調査対象機関)を指す言葉であって、調査の「深度」については何も規定していません。あらゆる面において上っ面な調査をしたって、「包括的かつ全面的な調査」と言えます。所詮は「面」ですから。
どうせ言葉にこだわるなら、包括的かつ全面的かつ「徹底的」(文字通り、底まで貫き通すほど洗いざらい)な調査、とするべきだったと思います。むしろ、そこにカラクリがあるのかもしれませんが。

私の杞憂に終わることを切に願います。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]