Comments
- とぼそ
- 2014/05/24 09:54 AM
- くっくり様、清水さんの報告をご紹介下さりありがとうございます。
清水さん、すごいですね。私にはなかなか真似できることではありません。
「勉強会」のメンバーが基本的な軍事関連の知識等に乏しかったとのことは、非常に示唆に富んでいるように思いました。
- まみ
- 2014/05/24 10:18 AM
- くっくりさま。
そういえば思い出しました。長野県民ですが去年の夏。多分8/15だと思うんですが、長野県岡谷市の某小学校で9条を守る会が小学生相手になのかやってそれを県内のニュースで放映されていました。その時とっても嫌な気持ちになりました。はたして学校は保護者の許可を取ったうえで子供たちにこの事をさせたの?って。私だったら許可したくないけど周りに何かされるんじゃないかといやいや許可するのかな?悩むところです。長野県は信毎がおかしいから駄目なんですよね。購買率が高すぎますから。その悪の元凶が現参議院銀の小坂憲一こと長野県内のマスメディアを牛耳っている小坂一族なんですよ。
- まみ
- 2014/05/24 03:14 PM
- すみません間違えました。
小坂憲次で現職の参議院議員で自民党です。4世?5世か6世議員です。民主が政権をとった選挙で衆議院小選挙区で落選して参議院議員に移った小心軟弱者ものです。
- 大阪府民の母
- 2014/05/24 03:51 PM
- くっくりさま
いつもありがとうございます。
まみさまへ
いとこが長野に在住しております。その小学校では6年生になると教室に(クラス毎に、たぶんご厚意で)信濃毎日が配布されていると言ってました。
- 女学生
- 2014/05/24 06:57 PM
- 清水さんがご指摘の「拉致被害者に冷淡」は、同感です。
大学の先生は、9条にノーベル平和賞運動の推薦人ですが、日ごろから命・平和・自由を仰っていますが、同じ日本人でありながら、なぜ?と思います。
最近、在学中に拉致された学生がいたことを知り、大変関心があります。
私も、機会があれば一度、「現場」に行ってみます。
貴重な体験談を有難うございます。
- 休場あけ
- 2014/05/24 08:44 PM
- 9条一文だけの堅固は愚かだと再認識できました。
まじめだけどお花畑をさまようように勉強会に参加している高齢者がいることには驚きです。清水さん、ご苦労さまです。
9条信者が出てきたら、中国には9条がないから、チベットを侵略したりベトナムと国境紛争が起きるんですか、と質問してみましょう。
「中国は中国でしょ、日本は日本のことですよ」としか返ってこなければ、ただのカルトです。
- レポートを書きました清水です。
- 2014/05/24 09:01 PM
- 私の拙い文章を読んでいただいたこと、大変に感謝しております。
勿論、本来ならば、私自身が発表すべき内容を、ブログに載せていただいたくっくり様には、いくら感謝してもしきれません。
その上で、私個人の意見を、くっくり様のご厚意で、ブログに無編集で載せていただいた訳ですが、私とくっくりさんが全く同じ意見の持ち主だということはありません。
公平な視点から「無編集とする」決定をくっくり様がなさって下さった事に敬意を表するため、私個人の意見について、くっくり様に心ないメールやツイートをなさらぬよう、お願い致します。
読んでいただき、誠にありがとうございました。
[5] comment form
[9] >>