Comments
- koku
- 2014/01/25 03:27 AM
- 私が18や20才の頃のことを考えたら、投票権は30才以上で良いように思います。
- ちび・むぎ・みみ・はな
- 2014/01/25 01:18 PM
- > この引き上げは消費増税法に明記されているため、
> 見送るためには当然ながら法改正が必要になります。
三党合意として, 時の首相の判断で実施を見送ることも
できると付則にに書いてあるので, 一言「消費税増を見送る」
と書いた法案を通せば良い. しかも, それは自民党に諮る
必要はない. なぜなら, 首相の判断でと書いてあるから.
周辺には「首相の独断で消費税増の停止をさせたくない」と
いう希望が強くあり, 青山氏はそれらの情報筋の意向に強く
影響され過ぎている. これは青山氏を非難するのではなく,
情報を集めるものは情報提供者に影響されるのを避けられない
という情報戦では昔からある話.
- koku
- 2014/01/26 03:10 PM
- 首相は教育委員会制度の見直しも言っておられるので期待します。
しかし、増税で景気が悪くならなければできるだろうという条件がつきます。
- とぼそ
- 2014/01/28 07:04 AM
- 安倍総理には、間断なく安全保障政策を推進していただきたいです。内政で重要事があるからと言っても、他国は決して待ってはくれませんから。
[5] comment form