Comments
- 根保孝栄・石塚邦男
- 2013/12/14 06:16 AM
- 朝鮮の統治時代、教育は同化策をとりましたが、日本語教育は徹底され、義務教育は徹底された恩恵はあったと思います。インフラ整備も進み、30余年の日本統治で、朝鮮は近代化を成し遂げたのは事実でしょう。
- 愛知主婦
- 2013/12/14 09:42 PM
- テキサス親父のコメント欄にもう1件の請願情報がありました。
ニューヨーク・ナッソーはアイゼンハワー公園の慰安婦記念碑撤去請願です。
1月12日まで、現在1000票未満です。
https://petitions.whitehouse.gov/petition/please-remove-offensive-state-nassau-county-new-york-eisenhower-park/RB7kC1hD
- kahn
- 2013/12/14 09:58 PM
- >>漢文や歴史的仮名遣いの文語調の
>>資料に当たるのは困難であろう
現在のわが国でも同じ状況が発生しつつあります。このままでは、戦前の日本語を読めるのは一握りの学問的訓練を受けたものだけで、それらの訓練を行うれ「歴史学」の教授の思想的傾向を考えれば
左翼しか戦前の日本語を解読できないという
状況が現出するかもしれません。
ちなみに、現在でも、明治時代の文献を引用している場合には、
「適宜句読点を付し、現代仮名遣いみ改めた」
という注意書きがつくのが普通であり、当時の資料の原文を呼んでいるわけではありません。
- nanashi
- 2013/12/15 11:37 AM
- 【「日本の朝鮮統治」を検証する1910-1945】を読み終えたところです。同書で一番おどろいたのが巻頭「朝鮮服で頬をほころばす総督とお孫さん」の写真。(1941年11月)
記帳さえすれば誰でも南次郎総督との月二回の会合に参加できたという。朝鮮の文化を抹殺どころか総督自ら尊重していた証拠でしょう。
- Adno
- 2013/12/15 04:45 PM
- 日韓関係の歴史をみると朝鮮は支那支配の千年、うち李氏支配の5百年で形作られた国であるということでしょう。
そこでの日本の関与が強かったのは日韓併合の30年足らずです。
http://ccce.web.fc2.com/si/beforeafter.html
つまり長らく染み付いた支那朝貢、両班システムの変革が日本により成され近代化したわけです。
そこで当然、それまでの中華思想からの一番の家臣国である小中華、朝鮮(韓国含む)の支配階層には不満があったわけです。
そして大東亜戦争で日本が負けたあと、韓国に戻って来たのが両班階級出身の李承晩です。
その李承晩が米国の後押しで大統領となり(在任期間は1948年から1960年です)、李承晩ラインなどを引き、日本に敵対する姿勢を示したわけです。
それは教育でも反日教育を蔓延させたわけです。
そして、朴正煕の大統領在任期間が1963年から1979年です。
李承晩による反日教育が朴正煕時代どうであったのかということは詳しく分かりません。
しかし、大きく親日教育に変わったという気配は感じられません。
おそらく、基本はそれこそ李承晩ラインだったのではないかと思います。
朴正煕以後、親北朝鮮政権となったり、韓国保守政権となったりしても反日マインドは変わりなく今の朴槿惠まで来たのではないかと思います。
つまりはその韓国の反日マインドを日本のマスコミが伝えて来なかっただけで、それ故日本国民に最近まで韓国の本来の姿が伝わって来なかったのではないかと思います。
そこでこの日韓併合(日韓合邦)とはどういうものであったのかという事実を日本人は勿論、韓国人も知るべきだと考えます。
[5] comment form
[9] >>