[2] 両陛下ご葬送・御陵変更とフィリピン台風募金…Tweetまとめ13.11.01〜13.11.15

Comments


おれんじ
2013/11/16 04:40 AM
くっくりさん、更新ありがとうございます。こうしてツイッターを見るのも楽しいものですね。私も陛下の御心、皇后陛下のお気持ちに涙涙です。山本太郎氏に送られた刃物は自作自演だと思います。日本民族なんて絶対言わないし、どこから解放だよと思うし、戦線なんて言わないし。左翼丸出しのような名前だし。

こんなん(山本太郎)呼ぶんやったら、福島第1原発が水素爆発起こした直後、わが身の危険を顧みず、その収束に立ち向かった自衛官、消防士、警察官のひとりひとりをできるだけ多く呼んだったらどうや→100%同意です。

中国人留学生に殺害された男性は本当にお気の毒です。報道されていませんが同様の恐ろしい事件は色々あるようですね。

大島の皆さんの自衛隊に対する暖かい見送り嬉しいですね(^^)。町長については文春がすっぱ抜いていたと思います。

応援クリック。
もんこ
2013/11/17 10:15 AM
竹田氏が今回のご発言の矛盾を話されていますが私は竹田氏に賛同します。
「極力国民生活への影響の少ないものとすることが望ましいのではないか」 産経新聞のソースではこう陛下が言ったとされますが、 この考えに沿うと火葬は矛盾します。 竹田の言うように新しく火葬場建設が必要で莫大な費用もかかりますから。

伝統は個人の希望で勝手に変えていいものじゃないし、国民の負担を考えるなら 皇太子一家を何とかしてくれと思います。

これまでの天皇が土葬されていて国民の生活に負担をかけたことなんてありますか?
この件が前提になっていて恒常的な綺麗な言葉で誤魔化していますがいつもの手法です。もうなんか淋しいというか辛くなってきます。 画期的、初の、新しい、開かれた、が大好物で質素、国民に寄り添う、一般と同じように、を必ず使用され伝統から離れた形式をとる。
一方、都合良く過去には◎○がおあったも使う。

ハッキリ言って現天皇家は伝統をないがしろにしていらっしゃる。ご発言も矛盾が多すぎます。
古い考えと言われてしまうかもしれませんが皇室は開かれ過ぎであり開かれる必要は無いと考えています。 東宮放置し男系維持発言をなさらず強い希望で女性宮家設立を望まれたり、旧皇族への恨みをお話になったり、政治的ご発言も多く皇統までも私する恐れがあると危惧しています。

天皇のご意向を報道させて決定しましたかのようにさせるのは政治利用だとお感じになりませんか。 女性天皇、女性宮家のときと同じです。

昨年もお隠れになる方法について言及があり、その時皇后は小さくても陛下のお傍にとしおらしい形容をいれて祠を作れとおっしゃり、神社庁やしかるべき高貴な方々からも大ブーイングされ、あわてて否定なさった。今回も結局は皇后陛下のお墓は大きくなるのです。陛下は唯一無二のお方、皇后はあくまで平民。陛下が合葬を望まれ皇后が断ったなどとなぜわざわざ大々的に発表させるのか深く考えて頂きたい。

墓の形や規模、埋葬方法をご本人が指示していくのがおかしいとくっくりさんはお考えになりませんでしょうか。
国の象徴としてのご生涯だったんですから死後もそうであるべきだと私は思います。

本来愛子ちゃんのお部屋改装に◎千万円、高円宮家改装に◎億かかったとご発表があるのですから、国民の理解をえるためとおっしゃるならなおさら火葬なら幾ら土葬だといくらと具体的な数字を上げこういうことを今後は検討したいとか発表されてもいいと感じます。
国民に負担をかけたくないということが前提ですから情報開示が
必要ではないでしょうか。ところが、こういう情報は一切国民に開示されず、紙上に何ページにもわたり伝統が歴代の埋葬方法が陛下の御意向がどうたらとか挙句の果てに両陛下のお気持ちコメントまで大々的に大量に発表されるのは却って後ろ暗いことがあると白状しているようなものだと思います。


墓の形式や規模は国家国民の考え方に委ねるべきであり、 自分達で指図しておくのはやり過ぎだしみっともないです。

平成になってからの皇室は本当に失望の極みで残念でなりません。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]