Comments
- 鹿
- 2013/10/16 02:44 PM
- 売国朝日新聞の虹の写真もいいけれど、本日の産経新聞1面TOPの「(自称)元慰安婦報告書 ずさん調査」「河野談話の根拠崩れる」ニュースの件、楽しみに待ってます。
- すずめ
- 2013/10/16 03:50 PM
- はじめまして。
以前からブログ読ませていただいておりました。
あの虹は私も見ました。
雨が上がってふと見上げると、空に二重の虹(私が見たときに虹が二重にかかっていました)。
周りの人たちも立ち止まって見ていました。
すがすがしいものを感じ、帰ってから「遷御の儀」の前にかかったものだと知ってなるほどな、、と納得したものでした。
私はいま東京に住んでいますが、大阪生まれの大阪育ち。
私が小学生のころは修学旅行と言ったら「お伊勢さん」だったのですが、いつの間にやら広島に変えられてしまいました。
今年中に一度は新しくなったお伊勢さんにお参りしたいとおもっているのですが。。
東京では見れない青山さんのブログの書下ろしありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
- 鹿
- 2013/10/17 11:03 AM
- 産経のスクープ「捏造慰安婦」のブログでの丁寧なまとめ取上げお疲れ様です。1つめのコメント少し失礼な書き方で申し訳なかったです。朝から産経読んでて朝日への憤りが募ってたとこで(笑)すみません。
あと式年遷宮、遷御の儀への戦後はじめての首相出席についてのmsn産経ニュースについても昨日読んで感慨深かったです。くっくりさんもツイッターで取上げてらっしゃいましたね。
ただ今日からの靖国神社秋季例大祭も首相は参拝を見送る(真榊奉納)との報道を先ほど目にして「うーん」という状態です。
実際問題はまだ首相自身が参拝しませんとは言ってないそうですが真榊は「内閣総理大臣」名で、17日朝から神前に供えられているそうです。
さすがに参拝されるだろうと期待してたんですが・・・現状の中韓を見る限りこの様な配慮は結局間違ったシグナルを送り続けてるだけで意味があるとは思えません。向こうは譲歩を引き出そうと必死ですが領土的にも慰安婦問題的にも譲歩する部分など毛ほどもありません。つまりよくなる兆しは韓国が突っぱねてる現状では無いに等しいのに参拝を見送る判断は流石に…。
ただ重要法案目白押しの国会が始まったばかりですしいきなり躓けないという思惑も分かります。秘密保護法案、集団的自衛権解釈、あと少しの所まで来てる状況ですので難しいですね。(まだ20日まで一縷の望みを捨てず静観するつもりですが)参拝したらしたで「中韓が〜」と報道が過熱するでしょうし、朝日も騒ぐでしょう。騒ぎがそちらになって国会まで紛糾(野党の議員が最近ちょろちょろ中韓訪問したり日韓議連とかの動きもありますし)するのを避ける為には我慢するしかないのでしょうかね。
(どこかで見た程度の話ですので真偽は微妙ですが、朝日がまた慰安婦の件で動くらしいという話を見かけました。産経報道に対するアクションなのかは分かりませんが)
[5] comment form
[9] >>