Comments
- 八目山人
- 2013/10/12 08:00 AM
- 河野洋平はとんでもないですが、その後の日本政府や外務省の対応は止むを得ないと思います。(安倍さんが何をされたか。シーファーが何を言っていたか。知らないのか)
このアメリカに住んでいる日系人や日本人は、7年前の決議の時、保守派が新聞広告まで出して阻止しようとやっていたとき何をしていたのでしょうか。
今になって自分に降りかかってきたから、困ったと言うのはあまりにもアメリカ人や朝鮮人を理解していない。
ネット上にある、英語で詳しく話しているものをDVDに焼いて、相手に渡せばよい。
以前アメリカの高校で朝鮮人が日本の留学生を慰安婦で非難したとき、クラスの全員が朝鮮人の味方に付いたが、その女子高生は「その時、朝鮮の男は何やっていたの」と言ったら、ほぼ全員が日本人の味方となった。朝鮮人は嘘付きだとなったと言ってましたよ。
簡単なことじゃ有りませんか。日本人弱すぎ。相手に言い返せないからこんなことになるのです。
アメリカに行く日本人は旅行者でも、慰安婦や南京について勉強していって、高山正之さんのように相手をやり込めてください。
そうすればこんな状態にならない。政府だけを責めるのは解決にならない。
- とぼそ
- 2013/10/12 11:40 AM
- くっくり様、起こしありがとうございます。
すごく深刻な事態ですね。これぞまさしくレイシズムだしヘイトクライムの温床でしょう。日本の大手メディアも本来はこういうのを国民に報じるべきです。
今回の記事を見て、やはり河野談話を即時葬り去るべきだと思いました。
河野談話を表看板に掲げている限り、日本政府は謝ったメッセージを海外に発信し続けることになります。そしてその被害を無辜の日本国民一人ひとりが受けているのです。
靖国神社参拝の見送りもまた、謝ったメッセージを発信することになります。外野やマスコミがいかに騒ごうと、安倍総理には折れないで頂きたいです。
非常に印象的だったのは、Bさんが河野談話を「ぐじゅぐじゅ」と形容したことです。ほんと、ぐじゅぐじゅ言うのやめて頂きたい。
起こし内容についてですが、「コケイジャン」はCaucasianで合っています。ざっくりと、白人という意味合いですね。
あと、Cさんの発言のところ、「ルーズベルトがコミンテルンに囲まれてたっていうような、【ハルノートですか?】」大高さん「ヴェノナ文書・・・」Cさん「そうそう、・・・」というように聞こえました。
[5] comment form
[9] >>