Comments
- プリテンダー
- 2013/09/21 10:51 AM
- 吉見義明教授や西野瑠美子氏による慰安婦の話はまさしく、「嘘も100回つけば本当になる」の典型的な例ですね。もう取り返しのつかないような状況になっていることに悔しさとやるせなさを覚えます。このまま手をこまねいていては、日本軍「慰安婦」メモリアル・デーとやらが、国連記念日となってしまうでしょう。しかし、殆ど打つ手なしが現実であり、誠に残念です。有効的な打開策はありませんかねぇ。
- 日本人
- 2013/09/21 11:43 AM
- 宋神道は宮城県女川市の終戦後から住み、慰安婦問題で国を提訴し敗訴しています。裁判の過程で宋さんが慰安婦になった経緯は明らかになり、本も出版されています。敵の本地に乗り込み議論を仕掛けるにあたり、何ゆえ事前に宋さんの本を読んでおかなかったのか理解できません。曖昧な知識で議論を挑んでもたいした効果は期待できません。大高さんには頑張っていただきたいのですが、自分の不勉強を自覚していないのか、宋さんについての質問で、敵の矛盾をついてやったとのごとく、知識不足をさらに文章にして発表するのはいかがなものでしょうか?
宋さんは自伝を出しています。その中で慰安婦になった経緯、裁判を起こした理由も明らかにしています。まずこの本を読んで敵の矛盾をつくべきでした。大高さんに伝えてください。宋さんの本を桜チャンネルでも取り上げて、慰安婦の真実を伝えて欲しいです。
- シロガネ
- 2013/09/21 07:31 PM
- ブエナパーク市のフェイスブックに、テキサス親父の慰安婦についての動画がシェアされたそうです。
- とぼそ
- 2013/09/21 07:39 PM
- 日本人さま、
宋神道氏について質問したのは大高氏ではないですよ。ちゃんとお読みですか?
会場での質疑を大高氏が書き起こしてコメントを付記しているだけですよ。大高氏がした質問は、最後に書いてある自称「愚問」だけだと思いますが。
- kahn
- 2013/09/21 10:59 PM
- 確か、2000年〜2001年頃の「世界」の慰安婦特集で、 「今後の課題は日本人慰安婦の実態究明」 という一文があったと記憶しているが、現在に至るまで、そのような動きはない。
吉見氏が「余力があれば・・・」と語るに落ちているように、慰安婦は、ソ連崩壊により「錦の御旗」を失った左翼の新しい「錦の御旗」(≒歴史認識)としての意味しかないので、
「朝鮮人を抑圧した日本人」
という図式に合わない日本人慰安婦の存在は「邪魔」ということであり、現在の韓国人慰安婦も同様に運動で「邪魔」な存在であるということを自白した。
この側面ついては秦郁彦氏が「慰安婦と戦場の性」で指摘している
[5] comment form
[9] >>