[2] 麻生副総理“ナチス憲法発言”共同通信と朝日新聞の捏造報道に怒り!「ザ・ボイス」より

Comments


CRII
2013/08/02 04:24 AM
文字起こしありがとうございます。
青山さんのマスコミ報道に対する近頃の怒りが凝縮されたような、熱いコーナーでした。
夜のニュースで麻生さんの撤回発言を聞いて、「何故謝るの?」と頭の中が?で一杯でしたが、青山さんの怒りに触れてその気持ちがいっそう強くなりました。
本当に、なぜ撤回なんてなさったんでしょう。党内部の敵に内閣を攻撃させる部分を作りたくなかったからでしょうか。

久しぶりに青山さんの聞き取れない英語部分がありましたが、
青山さん熱く怒っておられて、あの部分を正確に聞き取ることは出来ませんでした。
文脈の意味と語尾からは、「representative news agency」…かなぁ、と思える程度。
どうも違うような。50回ほど聴き直してみたのですが。
文頭に何か付いているようですし、他の聞き取れる方、お願いします。
kubanda
2013/08/02 04:29 AM
私は、今回の麻生発言に対する朝日の行動を
ネット上ではありますが、ずっと見ていました。

記録をとってなくて大変に残念なのですが、
朝日が一番最初にネット上にのせた「麻生発言の要旨」なる文章は
今現在見ることができるものよりかなり短くて、
もっと、露骨に恣意的な内容だった記憶があるのです。

その後、ネット上の記事文章を、
2〜3時間の間に非常に細かく変更するのです。
何かこの件に関して、朝日が大変に神経質になって、
また熱を入れている・・・そういう感じが伝わってきました。
そしてこの、
「ナチス発言『世界に謝罪を』 米ユダヤ人人権団体副代表」
http://www.asahi.com/international/update/0801/TKY201308010064.html
という朝日の記事が出るわけですが、この中に、
「米ユダヤ人人権団体副代表は朝日新聞の電話インタビューに答えた」
という部分があるのですね。
つまり朝日は、この件でいかにも苦言を言いそうなユダヤ人権団体に、
「日本の麻生副総理がこんなコト言ったんだけど、どう思う?」と
わざわざ、言いつけたというわけです。

・・・こういう朝日の行動を見ると、
橋下氏の「慰安婦発言」に対して、朝日がわざわざ米国の報道官に
「日本の橋下が慰安婦を肯定しているけどどう思うか?」
と質問したあのやり方と、非常に共通するところがあると感じます。

しかし、橋下氏と違って、麻生氏は早々に発言を撤回してしまいました。
さらに、「朝日がまたあのやり方で、外国に付け火している」 と
考える人が多くなってきたように感じられます。
「朝日手法」も、先がなくなってきたように思いますね。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]