[2] 憲法・歴史認識・慰安婦論争!Tweetまとめ13.05.01〜13.05.15

Comments


taa
2013/05/18 04:13 AM
自分は維新・橋下の国政も支持の立場なので擁護的な立場で書かせてもらいます。「敗戦」という単語を使ったロジックで日本の戦争責任を語るのは上手いやり方だと思います。侵略という大きな枠組みの責任においては認めるけれども、個々の案件まで全て受け入れなければならないわけじゃないというロジックでいける。侵略というあいまいな謗りを「敗戦国として」受け入れるからこそ日本を直接的に侮辱している慰安婦強制連行説というものには堂々と異議を唱えることができるのではないでしょうか。敗戦国を強調することによって日本の戦争責任はその内容よりも負けてしまったから発生している、という意地のようなものも含まれているでしょう。
自分は安倍首相が戦後レジーム脱却を本気で目指していると思っているので応援している。と、同時に事なかれ主義の自民党では難しいだろうとの思いもあります。戦後レジーム脱却とは韓国や中国に物申すものではなく、この日本の自虐的な戦後体制を作ったアメリカに挑むものだと考えています。それをやるには計算よりも当たり前の正論を堂々と公然と掲げていくことが必要でしょう。強制連行の有無が国際議論の場に乗ることこそ意義がある。しかしそれをやるには並外れた勇気と覚悟が必要なので誰がやっても成功は難しいでしょう。未だに安倍さんが維新のトップで実行部隊が橋下だったらと妄想することは多いです。

西村さんの件は「日本には韓国人の売春婦がうようよいる」の後に続く「大阪の繁華街で『お前、韓国人慰安婦やろ』と言ってやったらよろしい」が国会議員としては絶対に発言しては駄目な部分だったのだと思いますよ。力を30%ほどにセーブするだけでも十二分に戦える人だったけでに本当に残念です。

長文失礼しました。
すぷー
2013/05/18 11:08 AM
米政府当局者が橋下発言を非難したとされる会見です。
http://video.state.gov/en/video/2387449779001/daily-press-briefing-may-16-2013/s~creationDate/p~1/
(48:50から)
テキスト
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2013/05/209511.htm#JAPAN

マスコミが言うように「厳しい表現で非難した」のではなく、朝日の記者が聞いたので、朝日の記者が聞いたので、(アメリカから見て)当たり障りのないように答えたように見えるのですが…どうでしょうか。
性奴隷か従軍慰安婦か聞かれても、明確な答えは避けているようですしね。

例の朝日とNY Timesの連携のことも考えると、抑えようとしているアメリカ政府と、大ごとにしたがっている左翼、という図が見えてきます。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]