Comments
- kahn
- 2013/05/07 10:24 PM
- こういうのを放って置くと、慰安婦問題のように厄介になるので、きっちりと反論しておくことが大事。
- 鴉鳥
- 2013/05/08 03:07 AM
- まあ、あれでしょう。
支那・北朝鮮・韓国ともに日本の内政に大声でわめき散らすのが当たり前になっているので、他の国もそうであると思い込んでしまっているのでしょう。
まあ、だからと言って日本も黙っている必要も無く、「五月蠅い、内政干渉スンナ、黙ってろ(意訳)」くらいのことは言うべきですがね。
- とぼそ
- 2013/05/08 08:34 AM
- この韓国人記者、というか韓国メディアの底意は、アメリカも憲法改正に批判的であるという言質を取ることですよね。「ほらアメリカ様も憲法改正に激怒してるぞ」と報じたいのでしょう。まさに古来連綿と続く事大根性ですね。
ちなみに抄訳(コピペですよね?)中の韓国人記者の発言の最後の部分、「米国は、これらの憲法改正の動きに関わっているのですか?」は、「米国は、これらの憲法改正の動きについて懸念していますか?」のほうが本来のやり取りに近いではないかと思います(ここのconcernedは、「関与している」ではなく「不安に思っている」という意味のほうで訳す。)。あくまで私見ですが。
- sss
- 2013/05/08 12:10 PM
- 下はこの記者から、上は大統領まで…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130508-00000012-asahi-int
事大主義というか、虎の威主義というか、
自分の問題を(デタラメだけどw)自分で解決しようとは思わないんですね。
- やす
- 2013/05/08 05:19 PM
- 占領憲法はゴキブリにとっても
都合が良かったことがよく分かる。ならば、尚更変えないとね。
世の中はゴキブリの思い通りには
ならないということを
きっちり示しましょう。
- 戦後68年
- 2013/05/08 10:58 PM
- >いくら何でも他国の憲法に介入するようなロビー活動はアメリカの議員も受け入れたりはしないでしょうが、…
どうせ自国民で自国の憲法を作ることもできなかったのだからその憲法は他国民の外圧で改正されるのでしょう。
- 静岡県民
- 2013/05/08 11:30 PM
- 国籍についてはっきり述べているソースが見つからなかったのですが、まさか朝日新聞じゃないですよね?
この記者の身元の可能性として
1.韓国
2.中国
3.1or2系アメリカ人
4.朝日新聞記者
のどれだろうと思ってました。
- 神戸市民
- 2013/05/08 11:58 PM
- 韓国が政府ぐるみで巨額を使いあらゆる方面でロビー活動をし続けているのは事実のようです。
アメリカの有力新聞が安倍政権に対して論難する記事を書いているのもロビー活動の結果であると考えられるのではないでしょうか。
くっくりさんには是非とも青山さんの独立講演会に参加されることをお勧めしたい。
オフレコ話が多いのでここでお話しすることはできませんが、今回のような内容にも触れられています。
対韓国、対中国という問題だけでなく、国内政治の問題についても常に是々非々のスタンスを崩さないくっくりさんの取り上げかただからこそ、青山さんも講演会で取り上げて話しておられます。
[5] comment form
[9] >>