[2] 日本よ、これがスーチーだ

Comments


テレテレ
2013/04/22 10:22 PM
知らんかった!というか勉強不足でした。
麻生さんの先日のアジア歴訪の際、忙しくてくっくりさんの記事を流し読みしてました(すみません…
スーチーなる人物には何の感慨も抱いてなかったのですが、イギリスのスパイという話は!?と思ったのですけどね。

今回の記事でハッキリ分かりました。もっと勉強しなくてはっ!
わい
2013/04/22 10:54 PM
〉それを我が外務省が知っているのは彼女の家の向かいが日本大使公邸だったからだ。

これは日本外務省も相当情報持ってるんでしょうねえ…。外務省ミャンマー大使だった人がスーチー女史に怒ってる講演動画をyoutubeで見た事ありますが、だったらちゃんとその情報を使ってスーチーに圧力かけなさいよ、と思ったりも…。まあ一番の悪党は結局スーチーの裏にいる英国ですが。
しかし人権云々で英語圏メディアが騒いだ時は、必ず彼らの国益が絡んでますね。まあ、メディアはどこの国でも薄らリベラルなお人よし連中なので国家機関のインテリジェンスからの情報で踊らされてるだけかも知れませんが。


あ、そういえば高野 秀行という探検家の潜入記である、ミャンマーの柳生一族、という変な本を読んだ事を思い出したがやっぱりスーチーや英米が言うような単純な人権弾圧国家では無いようですね。軍閥が地方にあり、それを英米に非難されてる中央政府が絶妙のバランスで統治してたらしい。その中央政府の重しを外したから民族紛争がまた激化してきたという側面もありそう。
弓取り
2013/04/23 12:13 AM
彼女が善人か、という本も出てますね。
>>もしスーチー女史が大統領になったら、
地下資源なんか英米企業が利権を握るんでしょう。一方でシナの影響下で活動する勢力が生まれて、狭間で少数民族はますます虐げられるというイヤな予感がしてきます。
ミルル
2013/04/23 02:37 AM
【山口洋一】ミャンマー情勢とアウンサン・スーチー女史の実像[桜 H21/8/17]
http://www.youtube.com/watch?v=AFM7anhwIBk
★アウン・サン・スー・チーの実像
http://www.youtube.com/watch?v=Q6-brDHx9e0

元ミャンマー大使・山口洋一氏の、西村眞悟さんの話を裏付ける証言です。
これも一つの見解として見るべきなのでしょうが、「スーチー=正義」というストーリーから逃れられないマスコミとのやり取りが生々しく語られています。

[5] comment form
[9] >>


[Serene Bach 2.04R]