Comments
- kema
- 2012/12/27 02:49 AM
- 更新お疲れ様です。今日は仕事帰りに組閣人事を見て、色々ほっとしました。ちょっと疑問符をつけていた外相なども、沖縄県知事とのつながりがあるのですね。マスコミがどう揶揄するかは分かりませんが、分かる人には本気度が分かる人事だと思います。
放送メディアに関わる総務相に、ネットに詳しい新藤さんを据えたのも期待が持てますし、復興担当ではないけど、その他要職に森まさこさんや小野寺さんを据え、全閣僚が復興担当であるという姿勢もすばらしいと思いました。
船出に大いに期待を寄せたいと思います(*^_^*)
- 木下統
- 2012/12/27 03:05 AM
- 藤井聡教授も参与になられたそうです。TPPを全力で止めてほしいものです。
しかし反安倍の左翼の皆さんが「何で村山談話を踏襲するんだ!靖国行かないんだ!竹島の日式典を開催しろ!」と、まるで彼らの言う所の「ネトウヨ」みたいな事言ってわめいてるのは笑えますね。
彼らは国民生活<イデオロギーという隠してきた自分たちの本章をむき出しにしてることに気づいてないようです
- sss
- 2012/12/27 06:11 AM
- >どう組んでも絶対批判されるんだから、もう安倍さんの好きなようにしたらいいんですよ、と私は思ってました。
まさに至言ですねw
>ただ、思想的にあまりにおかしな人を要職に就けるのは避けてほしい、それだけはお願いしたいなと思ってました。
わたしも同じ思いでした。
で、
現実に就任された方々の顔ぶれを見る限り(と偉そうに言うほど知識情報が豊富な訳ではないですが)、
太田さんと石原息子さんぐらいかなと、不満なのは。
でも、石原息子さんにしても太田さんにしてもこれはこれで深謀遠慮な人事かもと...
なぜなら、このお二方の仕事って実際の仕事(現実)とお花畑なマスコミ等との板挟みになるポストですから、お二方に取って、ある意味「踏み絵(あまり好きな手法ではないですが)」に近い様な気がします。
この人事、
安倍さんの内閣官房参与の中に飯島魁さんが入られたそうで、もしかしたらそこら辺の知恵も拝借してるかも。
雑感・私感としては、林芳正さんに注目しています。
林さんが、この内閣で信頼出来そうな働きをしてくれたら次の世代のリーダーもあり得る思います。
ただ、とかく米国帰りはリベラル傾向に走り出すのでそこが不安と言えば不安です。
- sss
- 2012/12/27 07:17 AM
- >内閣官房参与の中に飯島魁さん
飯島魁さんではなく、飯島「勲」さんですね。
訂正させて頂きます。
[5] comment form
[9] >>