Comments
- その他
- 2012/10/20 07:21 AM
- 勝谷誠彦の立ち位置が今一わからんですね…
とはいえ凧について取り上げたのはGJです。
糸もただの凧糸でない可能性もありますからね。
それから逮捕が勲章とはアホの極みですね……
- sqz
- 2012/10/20 11:35 AM
- >勝谷誠彦
>「だからそこの時に、だからむしろそういう時にですね、
>マニュアルモードに切り替えて、人がやった方が良かったのかもしれないですね」
マニュアルモードって、ああた、ちゃんと事故報告書を読んでないでしょ。
墜落した原因のほとんどは、人間の判断ミスが原因だと結論がでてます。
コンピューターの判断ミスではありません。
たとえばモロッコの事故は、たいして速度も出ていないし後ろから風が来てるというのに、ナセルをどんどん前に倒したパイロットの判断ミスが原因です。
コンピューターがナセルを前に倒すよう指令をだしたわけじゃありません。
ナセルを動かすのは、操縦桿にあるレバーを人間が動かした時だけで、これは完全に『マニュアル』なのです。
そもそもこういう専門的な知識が必要な話だというのに、詳しく知っている専門家が一人もいないところであれこれ議論する時点で間違ってます。
その番組のディレクターなりプロデューサーの問題でしょう。
- hapi
- 2012/10/20 12:44 PM
- この凧揚げ写真を初めて見たときは驚きました。
飛んでるものなので、どういう事情で事故があるかわかりませんので、
もし、この凧が原因で人家に落ちた場合誰がどう保証するのか?
米兵に被害が出た場合、どうなるのか?
そこまで考えての行動なのか、非常に疑問でした。
逆説的に言えば、凧程度で落ちることがないと自分たちで証明しているようなもので、
私の足りない頭では、理解不能です。
米兵憎しは理解できますが、日本の最南端という地で、軍隊抜きには語れないと思います。
米軍出て行けというのならば、自衛隊の増強も叫ばなければならないとおもいます。
- 岡本明子
- 2012/10/20 03:49 PM
- いつも更新を楽しみにしています。
沖縄の現状はブログ「狼魔人日記」に詳しいので覗いてみて下さい。また、名護市辺野古区のHPをみても、基地の受け入れを受け入れていることが判ります。八重山日報のHPも参考になります。
話は変わりますが、今日朝日新聞に激怒しています。皇后陛下のお誕生日に「火葬うんぬん」の質問をしたとか。宮内庁が取り次がなかった様ですが、一般でも十分非常識です。電凸します。
[5] comment form
[9] >>