Comments
- DG-MSA
- 2012/10/08 07:00 AM
- お疲れ様です。
いつもありがたく拝見しております。
本当に日本は今「踏ん張りどころ」だと思います。
おかしいことにはおかしいと毅然とした態度をとり、一刻も早く安倍政権になることを期待しています。
- akaneiro
- 2012/10/08 08:54 AM
- >あのね、中国はですね、漏れ聞く情報では、相当に今、焦ってきてるそうで、意外と日本タフじゃないかと。今回は今までと全然違うじゃないかと、いうことで、焦ってきてるみたいなんですね。
これが、今回の政権交代の最大の功績の一つだと思います。今までの自民党政権は政権ができるだけ媚びたくない、けど妥協も仕方ないという姿勢で進んで、野党・マスコミが妥協しろというベクトルを引き出したから、世論に負けて妥協したという経緯があります。
でも、今は政府が進んで妥協したい媚びたいというのが、世論を巻き込みたいマスコミですらひくぐらいミエミエなので媚びたくても媚びれないという状況なんだと思います。
自民党政権になると早速安倍たたきが起きているようにマスコミがひくなんてことはしなくなると思うので、そこが逆に心配です。
- 3gou
- 2012/10/08 12:09 PM
- 昨日は外出していた上に、たかじんさんが休まれてから委員会を全然見なくなっていたので
安倍さんが出演されていたとは知りませんでした。
とても興味深い内容ですね。起こしていただきありがとうございます
- ちび・むぎ・みみ・はな
- 2012/10/08 12:41 PM
- 勝谷氏等は総裁の発言中に割り込み発言をするのが気になる.
内容とは別に, 安倍総裁は過去には日本の政治的トップで
あった人だからもっと畏敬の念を持って接するべきだろう.
竹田氏や宮崎(茂樹)氏などは非礼を慎んでいるのが分かる.
国際社会では社会的地位のある人の発言をさえ切るのは非礼.
上位の人を尊敬しないとことは自身の社会を尊敬しないこと.
それは翻って自分達を軽いものにする. 自分達の存在を
重視して欲しいなら, 自分達の(かつての)代表者を尊敬すべし.
だから嘘付党のような物を政権に据えたことのモラル上の
問題は誠に大きいと思う.
- 時々
- 2012/10/08 01:27 PM
- こんにちは
都内在住のものです。
最近私は、TVについてはほぼニュースしか観ないのですが、このようにストレートに中韓の批判をする番組は首都圏では皆無だと思います。
特に、中国人観光客が来た後はハムスター小屋だなんていう冗談はこちらの番組ではまずお目にかかれないと思います。
この格差が怖いですよね。
[5] comment form
[9] >>