Comments
- いえ
- 2012/09/29 06:08 AM
- カツカレーはこちらも良いかと
>その親会社の朝日新聞にもっと高いカレーがある件
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51742250.html
- こがらし
- 2012/09/29 06:50 AM
- くっくりさん、連投ありがとうございます。
テリー伊藤氏の件はニコ動で確認してBPOにとりあえずメールし、日テレにもご意見メールを送ってみました。
他の番組も確認してから意見メールを送ろうと思います。それくらいしかできないですが、やらないより良いと思うので。
- naga
- 2012/09/29 07:34 AM
- すでに同じようなコメントがついているかと思いますが一応…。
「応援ハガキを出す(封書は開封する手間がかかるので長文でなければ止めたほうがいいと思う)」「安倍氏のフェイスブックのページにアクセスして応援メッセージを送る」くらいしか思いつきませんでした。
なお、FAXは大量に届いた場合先方の業務の支障になるのでやめたほうがいいです。
- tak
- 2012/09/29 07:39 AM
- くっくりさん、おはよう御座います。 いつも有難う御座います。 いつもはROM専門なのですが、今日は書き込ませていただきました。
明日は滋賀県は守山市で青山氏の講演に行ってまいります。 安倍総裁誕生後の初めての講演で楽しみにしています。 また、ご報告しますね。
ところで、安倍総裁へのマスコミのファビョり方がいきなりでなもので、逆に笑ってしまいました。 笑ってたらいけないとはいえ…。第一、民意が民意が〜っていうけど「じゃ、あんたらは次の総選挙で民意を示せばいいじゃないか!」って思うのですが。 第一、そういう選挙方方法に問題あるなら最初に言え! って。。。まあ、叩くとこを上手に見つけてきますよね〜。 民意、とか派閥たら、友達内閣とか。。。対自民党専門用語をつかって。
告白します。 安倍さん支持とはいえ、当初は石破氏に前にたってもらったほうがマスコミ対策にしろイメージにしろいいのかなぁと思っていたのです。 しかし、この場でこの時期に総裁選にたたれた安倍氏の決意は本物だと思った瞬間、もうこれは支えていくしかこの国に道はない、と思った次第でした。
長文失礼いたしました。
- NoName
- 2012/09/29 08:12 AM
- 僕にとってためになるブログの更新、ありがとうございます。
良いアイデアが浮かびませんでした。
ひとつ浮かんだのは
・偏向報道を繰り返す番組をブログで紹介するときには
その番組のスポンサー名を羅列する。(このブログで、という意味ではありません)
・または、そのスポンサーにクレームを入れる。
つまり、イメージを重視するスポンサー様からテレビ局への圧力を
期待するやり方とか。
フジテレビ叩きに使われた花王の件を思い出しのですが
偏向報道を繰り返す番組の数が多いので、このアイデアは没です。
良いアイデアはなかなか、ないものですね。
[5] comment form
[9] >>