Comments
- Naga
- 2012/07/14 04:35 AM
- スレ違いですいません。
橋元市長の間違い(誤解?)。
刺青したいなら民間企業へと言っていましたが、芸能界(それとマスコミも)のような特殊な民間企業は知りませんが、その辺にあるような身近な普通の民間企業はもっと厳しいです。
むしろ刺青したいなら公務員になって下さい、でしょう。
マスコミの支援があるし、首長が支援しているところもあるぐらいですから。
マスコミも刺青をしている人を積極的に採用すべきでしょう。
- 2012/07/14 12:28 PM
- ゴミ収集職員も正規雇用されている以上、民間委託されても大阪市役所に残る。仕事は民間委託されているから、どうなるか?
行政職に配置転換になるんじゃないでしょうかね?私の市民税課税業務とかを担当してくれるんだろうなー。
- くっくり
- 2012/07/14 03:38 PM
- 皆さん、コメントをありがとうございます。
いつも個別にレスを差し上げられず申し訳ありません。
12.07.14 14:48に投稿下さった方へ:
東京都尖閣諸島バナーを使っていただく分には一向に構いませんが(むしろ感謝申し上げます)、ここは中学生の読者さんもおられますので、御サイトへのリンク(=今回いただいた投稿をここで公開すること)はどうかご勘弁下さい。申し訳ありません。
- koku
- 2012/07/14 04:39 PM
- これが、橋下市長が怒ってた民営化反対のビラですか。こういうビラには、民営化したらサービスが低下するぞという脅しが入ってるのが共通で笑えます。仕事を出すのは大阪市ですから、民間のゴミ業者にこのようにしてくれと条件つければサービスの低下は起こりません。
それよりも、なぜか、小学校の頃は、掃除してそれを焼却場にもっていって燃やしたもんだなあと懐かしく思いだしました。市民に焼却させればゴミの量も減るというのに、ダイオキシンなんてバカな言い分を信じるから、焼却場は高価になってゴミの量も増えてしまった。焼却場の周りに住んでる人でダイオキシンで倒れた人なんて、世界中に一人もいないです。マスコミのウソ八百、政治家の能無しの1例です。
- banri
- 2012/07/14 05:01 PM
- はじめまして。
報道がされた後にも配られていたことに驚きました。
>行政職に配置転換になるんじゃないでしょうかね?ー。
市長は「公務員の身分をハズしていくことに挑戦する」と言われているので、地下鉄と同じように民営化になるのではないでしょうか。環境局も公務員でなくなることが不安で必死なんでしょうが…。
入れ墨職員の件は、市長も「民間の方が厳しい」と発言されています。
[5] comment form
[9] >>